top of page

アスレバル2022 行ってきました!

木の花幼稚園

今日は朝からいいお天気!昨日の雨天で延期になったアスレバル2022が開催されました。会場は西武緑地公園内の陸上競技場。ここにみんなが集まるのは3年ぶりです(コロナの為一昨年は中止、昨年は会場分散での開催でした)。

まつくりさん達、今日は一人の欠席もなく全員で参加することができました。よかったよかった。何よりです^^!

たくさんの幼稚園が参加する(今年は33園)この行事ですが、見ていた保護者の皆さん、木の花っ子達はよく見えましたか??

開会式の時にさわやんが持っていた「このはな」の園旗は、まつくりさん達が玉ねぎの皮で染めた布で作りました。周りの顔は一人一人が布や毛糸やボタンで作った自分の顔です。今年迎える「117さい」の文字も見えましたか?明日の創立記念日にも飾る予定です。


くまグループの競技の時に投げていた玉は、まつくりさん達が新聞と布の端切れで作りました。他の園のように既製品でもなければカラフルでもない、地味目でいびつな玉ですが(笑)、よく見るとお手玉みたいで素敵だし意外と手間暇もかかってるんですよ~ 。担任が持っていた玉入れ用の箱も、段ボールにまつくりさん達でお絵かきの端紙をペタペタ貼って作りました。

そう、つまり!色んなものを子ども達で作ってるんです!!決して貧しくて玉入れの玉やカゴがないわけでは…ないんですよ。


お家の皆さん、そんな木の花らしいあれこれに気づいてもらえたでしょうか?そんなのよく見えなかったわ~という方、玉や旗はしばらく飾ったり遊びに使ったりするので、送り迎えの際にでも覗いてみてくださいね!


そしてきょうのまつくりさん達はというと…会場の雰囲気に圧倒されてましたね(笑)。ぽーっとしてるか、周りを見回してきょろきょろしてるか…まあ無理もないですよね。そのせいか列もミミズのように曲がっていたり振り付けを忘れてひたすら同じ動きを続けている、なんて様子も見られました(笑)。でもね…実は私たち担任もしっかり振り付けを間違えたり集合場所を見失って焦っていたりしたんです。だから、大丈夫(なにが?)!


さあー、明日は創立記念日です。実は私の知る限りではアスレバルと創立記念日が同じ週に重なったのは初めてではないかと。まつくりさん達は色んな取り組みを同時進行で進めてきました。明日の創立記念日も、まつくりさんらしく、堂々と、楽しく、幼稚園をお祝いしようね!!

最新記事

すべて表示

今日は卒園遠足…改め、卒園お楽しみ会♪でした~

昨日から天気は雨模様…。長い距離を歩くには、天気も気温も厳しそう…。 当初の予定では「お楽しみクッキング」を園にてやろう!だったんですが、『この前のお別れ会よりお楽しみのご飯が作れるのか?』『最終日の給食のハヤシライスを超える、みんなが喜ぶ料理なんて作れるんだろうか?』と...

明日は龍と共に旅立ちの日です・・・

3月に入り暖かい日差しも届き、庭の梅の蕾も大きく膨らんできました。開花までもう一息・・・。  そんな中、今日は年度末(3学期)の大掃除。朝から、年中さんのお母さんたちが集まり、分担して園内のあちこちを大掃除してくれました(有難うございました)。子どもたちも負けじとそれぞれ自...

Comments


bottom of page