top of page

グループクッキング みずグループ

今日の給食は「みずグループ」のクッキング。

メニューは『炊き込みご飯、焼肉(野菜入り)、サラダ』

メニュー決めの方、何故か子ども達から出たのが「炊き込みご飯」

これは全員一致で、「絶対これがいい!!」って言っていました。

「炊き込みご飯だけじゃね~」って言ったら、

「う~ん」って悩んで・・・・。タイムアップ!その日はそれで話し合いは終了。

「何食べたい」とか「こんなの作ってみたい」っていうの考えてみて~。

といって持ち越しになった。

そして次の話では・・・・、「お泊り保育の時に作る物はだめやし~」

「どうする~」って言いつつ・・・・「焼肉は」って誰かが言ったことで

「いいね~」それにしよう!!「どんなお肉焼くの?」って聞いたら

「豚肉」「幼稚園の畑の野菜も入れよう!!」「キャベツ、たまねぎ、なすのしよう」

「それから、サラダも~。レタスとコーンとハム入れよう」っていうことになって

と、話はトントントンって決まったいきました。

ところが・・・またしても話が難航したのは「デザート」。

「ゼリーがいい」という事だったのですが今まで毎回ゼリーを作っていたので、

「違うものはどう?」「今回のクッキング、いっぱい作る~、デザート作る時間もあんまりないかも・・・。先生はなくてもいいと思うよ。」と言ったのですが、

こども達は「何でもいいからあるといい」と言って・・・。

それで相談した結果、「果物にする」という事もなったのですが

「スイカにする?」「さくらんぼうがいい」「ぶどうがいい」って話は盛り上がり・・・

「でも、ちょっと待って、あんまり高い物は買えないんだ~」って言ったら

「う~、じゃバナナかりんごやね~」こども達話してて・・・、

グループの5人で多数決をとって「バナナ」に決定!!念願のデザートが決まったのです。

さて・・・、お買い物はいつものマルエーに行きました。色々と買う物があったのですが、

お店に入っていきなりトウモロコシがあって、なんとお安い!!

「うわ~トウモロコシ。大好きなんだ~」「美味しいよね~」って話をしてて・・・。

こども達も「これにしたらいいんじゃなあない」って。

始めはコーン缶を買おうと思ったけど、お買い得な物があってラッキー。

クッキングに使う食材がどんどんかごの中に入っていき、お買い物終了。

今回も沢山買って、みんなのリュックに分けて持ち帰りました。

そして、今日、始めにやったのは「トウモロコシの皮剥き。」

「わ~おひげや」「なかなか出てこない」なんてお喋りをしながら剥いていて、

「あ~出てきた」「なんかこの形剣みたいや~」て言いながらポーズをとっていたりしてましたよ~。このトウモロコシはお鍋の中に入れてゆでて・・・(給食の先生に見てもらって)その間に、お肉屋さんに行ってお肉をとって来ました。

エプロンを付けて、クッキング開始!!

まずは炊き込みご飯のごぼうのささがきからスタート!!

こども達が出来るのはピーラーで皮むきのようにやって・・・、なが~いささがきが出来て「こんなのになった~」って言いつつどんどんやっていました。

なかなか上手に出来ていましたよ~。他にもいろんな野菜を切ったのですが

こども達は黙々と切って、「次は何?」て意欲満々のこども達でした。

炊き込みご飯の具材が切れて、味付け。こども隊がお家で聞いてきた調味料を入れて、

味見。こども達にも味見してもらって・・・。「いいかんじ」「ちょうどいいと思うよ~」ってこども達のお墨付き。

これで「炊き込みご飯、スイッチオン!!」

さ~まだまだやる事は沢山あるよ~。ってどんどんやっていって、

「焼き肉」「サラダ」と作っていきました。

途中、サラダが出来ると「味見した~い」って言って・・・。

丁度トウモロコシを削った芯が残っていて、少しトウモロコシもついてて、

トウモロコシの味見もしちゃった。

焼き肉が出来た時には「あ、味見のお皿用意しなくっちゃ!!」って

味見用にお皿を準備してた、ちゃっかりさん達でした。

これで全部できたよ~。

今日は給食を各クラスに持っていきました。

炊き込みご飯はどうなるか、ちょっと心配だったけど、どこのクラスも完食!!

おいしくできて良かった~ (^_^)

みずグループさん、みんなが食べてくれてよかったね~。


                               早苗

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page