top of page

グループクッキング スタート!!

木の花幼稚園

グループクッキング1回目がありました。今日は「とんびグループさん」のクッキング。

先週の終わりにグループの子が集まってメニューを決めました。

始めは 「う~ん」 と考えることが多いメンバーたち。

そのうち、「私はひじきがすきなんだ~」「きのこを焼いてバターとしょうゆで味付けるのは」「パンがいい!!」とちょっとずつ出てきました。でも、「そうしよ~」という声もなく、決定にはいたらず・・・・・・。次の日に持ち越し・・・

そして、「自分の好きなもの作ってみるのは?」と提案し、「唐揚げ」「スープ」「パン」と出てきて

タイムリミットが迫ってきていたので「これにしよ~」と今回はすぐに決まった。

ところが・・・・、「あれ??このメニュー包丁使わない?」 「しかも、野菜がない!!」

そう思って 「ね~野菜のたべもの何か作ろう」と持ち掛けてみました。

㋙ 「サラダ?」 ㋚「どんな?」 ㋙「キャベツとコーン」 「ベーコンも」「 かぼちゃも好き」

「それみんな入れたサラダ」

㋚「味付けは?」 ㋙「マヨネーズ!!」 「いいね~」 「え~それ嫌い」

と子どもたちの話あって・・・・・、またまた味付けをどうするかで話が難航。

そこで、ちょっと機械の力を借りて、レシピを調べてみました。

美味しそうなドレッシングなどがあって・・・、その中で

㋚ 「「人参のドレッシングだって~」「チーズのドレッシングのもあるよ~」と話をしていたら

㋙「チーズ好き!!」 「これがいいんじゃなあい」 「あ、でも・・・・・」 (マヨネーズが嫌いと言った子のところに行って) 「チーズは大丈夫?」 って聞いて、 「OK!」 と指で返事をもらって、「これにする~」って味付けも決まりました。

その日のうちにパン屋さんに注文に行きました。

材料は八百屋さんに注文行き、次の日に取りに行きました。重たい材料もあったのですが、

「これくらい大丈夫」 って頼もしいことの言いつつ持ってきましたよ。


さて当日は、朝からお仕事がいっぱい。コロナ対策として台所の前にクッキングする場所を作る為、ボートを

2階から運んだり準備をしました。 エプロンも付けて準備万端!!

「さ~やるぞ~」と気合十分。

まずは唐揚げの下味をつけるところから。じょうがとニンニクをおろし金ですりおろしました。「はじめてや~」

って言いつつ、やりにくそうにしながらも交代でやっていましたよ。お醤油としょうが、ニンニクのいい匂い

がしてきました。このまましばらく置いて、その間にサラダ作りに取り掛かろう!!

かぼちゃはスチコンでちょっとだけ柔らかくして、きりました。包丁の手つきはさすが年長さん。みんな上手

に切っていましたよ。キャベツをちぎるのも、何度もやったことがあるので、スムース!!

みんな働き者で、「次は何する~」ってどんどんやっていきました。

今日のメインメニューの 「からあげ」 粉をまぶしてからめて・・・。ビニール手袋をしてやっていたのですが、

手袋に粉がからまってやりにくそうでしたが、「みんなのおひるごはんだ~」と使命感を持ってまぜていまし

たよ。それを1個ずつ天板に並べるのですが、持ち上げたお肉を見て「へびびみたい~」って言いつつやって

いました。焼いている間に、スープをつくるぞ~。玉ねぎをフードプロセッサーでみじん切りにして、炒めて、

コーン缶、豆乳など、材料を入れて煮込んだのですが、「美味しくな~れ」の魔法の言葉をささやきながら混ぜていましたよ。

さて・・・、ドレッシングも手作り。材料をボールに入れて、混ぜ混ぜ。「う~ん、どんな味するん?」ちょっぴり

不安な顔。味見してみると・・・・・、

㋙「まずい」 ㋚ 「え~、ほんと?」 ㋙ 「ちょっとすっぱい」 「でも、混ぜたらいいかもよ」

ってあえてみて、もい一度味見。すると ㋙ 「あっ、大丈夫。おいしい!!」 ㋚ 「いけるんじゃない!!」

「あ~良かった。」 って思ったのは私だけかしら。

後はパンを分けて今日の任務完了!!


ちょうど、年少さんが給食を食べるところだったので、お部屋に出来たものを運びましたよ~。


「みんな美味しくたべてくれるといいな~」ってつぶやきながら、とんびグループさんのクッキングは終了しました。

最新記事

すべて表示

今日は卒園遠足…改め、卒園お楽しみ会♪でした~

昨日から天気は雨模様…。長い距離を歩くには、天気も気温も厳しそう…。 当初の予定では「お楽しみクッキング」を園にてやろう!だったんですが、『この前のお別れ会よりお楽しみのご飯が作れるのか?』『最終日の給食のハヤシライスを超える、みんなが喜ぶ料理なんて作れるんだろうか?』と...

明日は龍と共に旅立ちの日です・・・

3月に入り暖かい日差しも届き、庭の梅の蕾も大きく膨らんできました。開花までもう一息・・・。  そんな中、今日は年度末(3学期)の大掃除。朝から、年中さんのお母さんたちが集まり、分担して園内のあちこちを大掃除してくれました(有難うございました)。子どもたちも負けじとそれぞれ自...

Commentaires


bottom of page