top of page

プチちゃん達の“ぷちえんそく”行ってきたよ~

木の花幼稚園

 今日も秋晴れ、お出かけ日和!プチちゃん達で遠足に行ってきました。行き先はさくら公園。えっ、そんなご近所なの!?と思われましたか?…でもプチちゃん達にとっては大冒険!だって、いつも一緒に行ってくれる年少さん(一応年上で頼れる^^)もいないし、背中にはお弁当が入った大きなリュックを担いでるし、水筒もあるし、何よりプチちゃんにしてみれば結構長い距離。担任としては結構ドキドキしつつ、でもこんな風にプチちゃん達だけと過ごす時間って意外とないから何だか嬉しいなあ~とワクワクもしつつ、園を出発しました。


 そして今日は目的地に行く前にスギ薬局にも寄り道。みんなで食べるおやつ(ハッピーターン)を買っていくことにしました。すっかり木の花御用達のスギ薬局さん、お世話になってます。店内に入るとおやつコーナーへ直行。みんなでおやつが並んだ棚を見上げて眺める姿もかわいいです。その中からハッピーターンを選んでレジへ。お会計後は担任のカバンに入れて…と思いきや、袋を手に持って離さない某プチ君(笑)!ハッピーターンを開封する瞬間をモチベーションに、みんなで再びさくら公園を目指しました。


 途中、車を避けたりコンクリに腰かけてハッピーターンを食べたりしながら(やはり公園まで持ちこたえられませんでした(笑))のんびり歩みを進め、出発から約40分ほどでさくら公園に到着!お昼前ということもあってか貸し切りでした。やったあ~!!

そしてとりあえず、集合写真をパチリ、すぐにお弁当タイムとなりました。いつもの給食も美味しいけれど、やっぱり自分だけのお弁当が入っているのは嬉しそう!自分のお弁当箱に入っているおにぎりや卵焼きを見て見て!とアピールが止まりませんでした。


 お弁当の後は貸し切りの公園でひと遊び。花海棠やどんぐりの実、きれいな色の落ち葉を次々見つけて拾ったり、遊具で遊んだり、砂地に木の棒でお絵描きしたり、と秋のさくら公園を満喫しました。

そしてやってきました、最後の関門、帰り道。公園に「ありがとう~」と手を振って、出発して、すぐに足取りが…重め…。遊び疲れの疲労感が足にのしかかります。とぼとぼと、進むような進まないようなテンポで、車を避けるついでに縁石に腰かけつつ、「幼稚園はもうすぐだよお~」と励ましの声も届かず(笑)、それでもなんとか幼稚園へとたどり着いたぷちちゃん達。帰り道も自分の足でせっせとあるくみんなの顔を見ながら、きっとお家の人とはできないであろう頑張りに成長を感じた私なのでした。楽しかったね~!! 

                                (記) 森田 理恵    

最新記事

すべて表示

明日は龍と共に旅立ちの日です・・・

3月に入り暖かい日差しも届き、庭の梅の蕾も大きく膨らんできました。開花までもう一息・・・。  そんな中、今日は年度末(3学期)の大掃除。朝から、年中さんのお母さんたちが集まり、分担して園内のあちこちを大掃除してくれました(有難うございました)。子どもたちも負けじとそれぞれ自...

卒園文集「まつくり おしゃべり えほん ~うたもあるよ~」ってなにさ!?

毎年年長さんの卒園まじかのこの季節に、自分の心にあるものを言葉にする『文集づくり』をしています。 文集と聞くと堅苦しく感じる方もいるのではないでしょうか?言葉のインパクトだけ見ると文書を作って書いたものを集める“作文集”みたいに思われがちなのですが、“文集”はちょっと違う...

Comments


bottom of page