top of page

プラネタリム遠足行って来たよ~

先週の木曜日と、今日!年長さん・年中さんの縦割りでプラネタリウム遠足に行って来ました!どちらの日も雨が心配されていました、ギリギリ両日とも雨に濡れることなく歩いていくことができました^^



犀川の河川敷を歩いて、法島にある「いしかわ子ども交流センター」まで向かいます!河川敷なので植物も沢山!少し歩いて立ち止まっては「これなんだろう?」「かわいい^^」と、気付いたらみんな両手に何かしらお花や草をもっていました(笑)

誰かが「あっ!」と声をあげて、川の方を指さすとカモの親子が、仲良く泳いでいたり…、休憩しに野原に座り込むとたくさんのバッタがいたり!傘になりそうなくらい大きい葉っぱがあったり、野イチゴも見つけたりしたよ~!自然に囲まれながら、もうこれだけでも満足!といったところですが、目的はプラネタリウム!いろんな発見をしながら歩いて、歩いて、子ども交流センターに着きました!



着くと時間はギリギリで早速プラネタリウムへ!薄暗くて、入る時から少しドキドキしているこども達!プラネタリウムでは、星を見るだけではなく、花火を見たり、歌を歌ったり、七夕のお話を聞いたり、色んな星座を見たり、といろんなものが見れるんですよ~!

プラネタリウムの大きなスクリーンで見るから、なんでも迫力満点!1つ1つのことに大きな歓声があがってましたよ~。



帰りは、年中さんはバス(といってもバス停まで結構歩くんですよ!)で、年長さんは行とは対岸の河川敷を歩いて帰って来ました!帰りは涼しい風が吹いていて気持ち良かったねぇ~

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page