top of page

久しぶり!!うめももちゃんの登園日

入園式直後の登園自粛からひと月とちょっと…みなさん、お元気ですか?長い長いお家生活はどうされていますか?

緊急事態宣言の解除が早まり、幼稚園も学年毎の登園日が始まりました。今日は年少さんの日・・・と言っても、久しぶりの幼稚園。いきなりフルタイムだとちょっとしんどいので、5月の間は午前保育で体慣らしです。

担任は「久しぶりだし泣く子多いかな?」とちょっとドキドキしながら朝を迎えました^^。

でも、次々と登園してくるうめももちゃん達の顔を見ると、そんなドキドキもふっとんでやっぱりうれしい!

泣いている子もいたけれど、さあ行こうね~と玄関でママとばいばいして、まずはお部屋へ。不思議とお部屋に入る頃には泣きっぷりもトーンダウンして、シールを貼ったりきょろきょろと周りを見たりとモードが切り替わっていきました!

今日はホールもお庭も年少さん達の貸し切り(+預かり保育のお友達が数名)!ホールではチラシをビリビリやぶって2階からパラパラ落としたり、先生とゆっくり絵本を読んだり、おままごとしたり、とまったり。

お庭ではカメ子と戯れ、雨どいに水を流し、サクランボの実を拾い、ブランコに揺られて、これまたのんびり。

みんながそれぞれに自分のペースで過ごし、体慣らしにはもってこいの一日になりました!そんなうめももちゃん達の姿を見て、このまま明日もまた来てね~と言いたいところだったのですが、次の登園日は来週・・・。

うめもものみんな、また26日に会おうね。幼稚園に来てね~

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page