top of page

今日のわいわい倶楽部は・・・・

9月のわいわい倶楽部、今日が1回目です。今日から新しいお友だちが4人加わりましたよ~。

さて・・・、今日は・・・、残暑が厳しい今にピッタリの水遊び。

幼稚園の屋上にあるおっきなプールに入りました。

水着に着替えて、準備OKだけど・・・、

その前に、ネズミさんが水遊びするお話の紙芝居を見て・・・・・

さ~プールにはいるぞ~。早速水の中にちゃぽん!!

ペットボトルのキャップやカップ、輪っかなどいくつかのおもちゃのプールに入れて遊んでいました。

雨どいも用意して、ペットボトルのキャップをコロコロコロ~って転がして。水を流したら転がしやすいことに気づくと、カップに水を入れてどんどん転がしていましたよ~。

ちょうどジョーロの口(シャワーになる部分)があって、ペットボトルに水を入れて、そのジョーロの口を差し込んで、頭からジャ~ジャ~って水をかけていたり。

シャワーの水が気持ちい~っ顔していましたよ~。頭や顔に水がかかってもへっちゃら!!ってすご~い!!

いつも、幼稚園の子が入るときよりも水は少なめにしてあったのですが、多少水がかかっても泣きたりする子もいなくて、みんな本当に気持ち良さそうに入っていました。

中には、水がちょっと・・・・・って子もいたけど、ビニールプールを用意してあったので、そこで、まった~りと入っている子もいましたよ~。

お天気は曇りだったのですが、ムシムシしていて、プールに入れてさっぱり!!

楽しい時間は本当にあっという間。「お片付けだよ~」って声をかけると、せっせせっせとペットボトルのキャップを集めたくれたわいわい倶楽部のお友だちでした。思ったよりも早くにお片付け完了!!

お着替えをしたら、リラックスタイム。ママのお膝に座って、手遊びをして紙芝居を見て・・・。

最後はみんなで「さよなら あんころもち」をしました。

お友だちの顔も覚えてきて、何となくお友だちの事も気になって・・・って感じのわいわい倶楽部のみんなです。


                                  早苗

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page