top of page

今日の給食はグループクッキング!!

今日、年中さんの3回目のグループクッキングがありました。

バザーの活動の合間を見て、集合!!

「ね~、クッキングで作るメニュー何にする~」「う~ん」

「カレー?」「めった汁?」

「あれ~、それって 前のグループさん達が作ったものじゃない?」

「違うもの作ってみない・・・」と話し「何にする~」って考えてた子ども達。

そこで出てきたのは「ハンバーグ」

誰かのその一言に「いいね~」「おれ 好きや~」って決まったよ。

「これだけじゃね~」他にも「おかずがいるね~」っていったら

「じゃー、コロッケにする?」って話になって・・・・

「う~ん、コロッケもいいんだけど、ハンバーグとコロッケだと時間が足りないんだ。だからどっちかにして~」と話し、

「どうする~。」「どっつちにする~」って話声が聞こえてきて・・・・・

しばらくして「決まった~」「ハンバーグにする」って、始めに決めた方に決まりました。

今回のクッキングのメニュー

「ハンバーグ」「おみそしる(わかめ・きのこ・とうふ)」「サラダ(レタス・コーン・トマト)」

作り方や、材料などはお家で聞いてきた子がいたので、それと、過去のものを参考にして、前日の午後に、地域のスーパーに買い出しに行きましたよ~。

余談ですが・・・・・・、

このグループさんは、とにかくよくお喋りする子が集まっていて・・・・・、

買い物に行く道中、とっても賑やかで、お喋りに花が咲いていましたよ~。

横を通る車が「大きい」とか「小さい」とかで盛り上がっていて・・・・、こんな話題で盛り上がれるなんて、子どもって面白いですね~。

さて、お買い物ですが、買う品物を見つけては「あった~」と見つけて急いでかごに入れ・・・、

商品が見つからない時には、「さがす」と言って店内をウロウロして・・・、と気ままにお買い物していた絵本グループさんでした。

そして今日・・・・

エプロンを付けて、やる気満々のみんな。早速、玉ねぎの皮を剥いて、きのこをほぐして・・・。とどんどんお仕事が進んで。今回は少なかったけど、包丁で玉ねぎもきったよ~。

包丁も上手!!「まだやりたい!」って何度も交代で切っていましたよ。

今日の最大のお仕事は、「ハンバーグ作り」お肉と玉ねぎをこねこねこねこね~、するものやって、一個ずつコロコロ~って形を整えて・・・、

魔法の言葉「おいしくな~れ。おいしくな~れ」と言いつつ丸めていましたよ。

そして、「あっ、そうやった、ぐみちゃん達 食べるんやった~」って言っていいながら、ぐみちゃん達の事も気にしつつ、作っていました。

こども達は本当に黙々とやっていて、何と150個のハンバーグを丸めてくれました。

便利な「スチコン」でハンバーグを焼いて、サラダを作っているときに、いい匂いがしてきて「やけたかな~」って鼻も動かしながら作っていました。

ハンバーグをクラスごとに数を数えながら、バットに入れるお仕事もしましたよ。

「お味噌汁」、「サラダ」もこども達はせっせ、せっせとクッキングのお仕事をしていました。

常にお喋りをお供にして・・・・、でしたが、

手を動かすのは勿論の事、お口もちゃんとお喋りで動いて・・・、本当に賑やかなクッキングでしたよ~。

いつもながら、こども達のクッキングは人気で、ほとんど残っていることはないんですよ~。

みんな、モリモリと食べてくれました。

えほんコーナーグループさん、おいしい給食作ってくれて、ありがとう!!


                                   早苗

最新記事

すべて表示

ワイワイ会がありました!

今日は久しぶりに青空が見えて、いいお天気になりましたね~。  今日は今年度最後のワイワイ会がありました!  本当は雪遊びを予定していたのですが...雪が全然積もっていないので、園内に白いフワフワ紙の雪を用意して遊びましたよ~。...

明日は今年度最後の、ワイワイ会です!

年少の発表会に向けて取り組みが進む幼稚園ですが(年長さんもその後を見越してもう発表会に向けて準備中です)、そんな中、明日(土曜日)は今年度の最後のワイワイ会となりました。  先週は庭に積もったわずかな雪をめがけて子どもたちが群れ合って遊んでいるうちに、あっという間に消え失せ...

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

Comments


bottom of page