top of page

今日の給食はグループクッキング!!

  • 2019年11月6日
  • 読了時間: 3分

今日、年中さんの3回目のグループクッキングがありました。

バザーの活動の合間を見て、集合!!

「ね~、クッキングで作るメニュー何にする~」「う~ん」

「カレー?」「めった汁?」

「あれ~、それって 前のグループさん達が作ったものじゃない?」

「違うもの作ってみない・・・」と話し「何にする~」って考えてた子ども達。

そこで出てきたのは「ハンバーグ」

誰かのその一言に「いいね~」「おれ 好きや~」って決まったよ。

「これだけじゃね~」他にも「おかずがいるね~」っていったら

「じゃー、コロッケにする?」って話になって・・・・

「う~ん、コロッケもいいんだけど、ハンバーグとコロッケだと時間が足りないんだ。だからどっちかにして~」と話し、

「どうする~。」「どっつちにする~」って話声が聞こえてきて・・・・・

しばらくして「決まった~」「ハンバーグにする」って、始めに決めた方に決まりました。

今回のクッキングのメニュー

「ハンバーグ」「おみそしる(わかめ・きのこ・とうふ)」「サラダ(レタス・コーン・トマト)」

作り方や、材料などはお家で聞いてきた子がいたので、それと、過去のものを参考にして、前日の午後に、地域のスーパーに買い出しに行きましたよ~。

余談ですが・・・・・・、

このグループさんは、とにかくよくお喋りする子が集まっていて・・・・・、

買い物に行く道中、とっても賑やかで、お喋りに花が咲いていましたよ~。

横を通る車が「大きい」とか「小さい」とかで盛り上がっていて・・・・、こんな話題で盛り上がれるなんて、子どもって面白いですね~。

さて、お買い物ですが、買う品物を見つけては「あった~」と見つけて急いでかごに入れ・・・、

商品が見つからない時には、「さがす」と言って店内をウロウロして・・・、と気ままにお買い物していた絵本グループさんでした。

そして今日・・・・

エプロンを付けて、やる気満々のみんな。早速、玉ねぎの皮を剥いて、きのこをほぐして・・・。とどんどんお仕事が進んで。今回は少なかったけど、包丁で玉ねぎもきったよ~。

包丁も上手!!「まだやりたい!」って何度も交代で切っていましたよ。

今日の最大のお仕事は、「ハンバーグ作り」お肉と玉ねぎをこねこねこねこね~、するものやって、一個ずつコロコロ~って形を整えて・・・、

魔法の言葉「おいしくな~れ。おいしくな~れ」と言いつつ丸めていましたよ。

そして、「あっ、そうやった、ぐみちゃん達 食べるんやった~」って言っていいながら、ぐみちゃん達の事も気にしつつ、作っていました。

こども達は本当に黙々とやっていて、何と150個のハンバーグを丸めてくれました。

便利な「スチコン」でハンバーグを焼いて、サラダを作っているときに、いい匂いがしてきて「やけたかな~」って鼻も動かしながら作っていました。

ハンバーグをクラスごとに数を数えながら、バットに入れるお仕事もしましたよ。

「お味噌汁」、「サラダ」もこども達はせっせ、せっせとクッキングのお仕事をしていました。

常にお喋りをお供にして・・・・、でしたが、

手を動かすのは勿論の事、お口もちゃんとお喋りで動いて・・・、本当に賑やかなクッキングでしたよ~。

いつもながら、こども達のクッキングは人気で、ほとんど残っていることはないんですよ~。

みんな、モリモリと食べてくれました。

えほんコーナーグループさん、おいしい給食作ってくれて、ありがとう!!


                                   早苗

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page