top of page

今日の わいわい倶楽部は・・・・

今日のわいわい倶楽部は「幼稚園の給食を食べよう!!」

今年から給食は自園調理で、給食先生が作って食べています。

その給食を頂いちゃおう!!

お昼の時間に合わせて、わいわい倶楽部のお友だちが集まってきました。

早速給食を食べる準備。今日はお天気が良かったので、さくら組(2階)のベランダで食べることに足ました。

幼稚園のみんながやっているように、お弁当箱に給食を入れて食べよう!!

お弁当箱を持って給食の配膳の所に並ぶわいわい倶楽部のお友だち。

おかずをご飯、スープを入れて・・・なんだか嬉しそうな顔。

お母さんたちも同じ様に給食を入れて、これでたべれるぞ~。

「ごはんありますか?」「は~い!!」「おかずありますか?」「は~い!!」

「スープありますか?」「は~い!!」

幼稚園の子がやっているように、わいわい倶楽部のお友だちにも聞いてみると、元気なお返事が返ってきました。

そして、木の花流の頂きますのごあいさつ、

「おててとおててを ぱっちん どうぞ いただきま~す」をして食べました。

始めは、座ってモグモグと食べていたみんなも・・・・、だんだんお腹が膨れだし・・・、

さくら組の部屋でちょっと休憩しながら食べていた子もいましたよ~。

お友だちがお部屋の方に行くと、何だかそっちも気になって・・・・覗きに行ったり。

それでも、黙々と食べている子もいて、「こんなふうに座って食べること珍しいです!」ってお母さんが話してくれました。きゅうりや、スープをおかわりに来ている子もいましたよ。

こんな感じの昼食風景。お腹いっぱいになったかな~。

お母さんたちは「美味しかったです」って言っていました。

幼稚園の給食、味わえたかな~。

お腹がいっぱいになった後は、ぽっかぽかのベランダで「いただきます」の絵本を見よう!!

そして、わいわい倶楽部の最後はみんなで

「さよなら あんころ餅 またきな粉」をしてバイば~い!!

次回のわいわい倶楽部は 11月4日(水)に変更です。


                            早苗  

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page