top of page

今日は「わいわい倶楽部」給食 食べたよ~

今日は「わいわい倶楽部」がありました。

「幼稚園の給食を食べよう!!」という事でお昼ごろの集合!!

(ちょっと早く来た子は、お庭の砦やホールの滑り台などで遊んでいましたよ。)

まつくりのお部屋で給食を食べるので、2階のお部屋に移動。

お部屋でお集まりをして絵本を見ましたよ。

今日の絵本は「ノンタンのモグモグモグ」。「モグモグもぐ」の後に色んな果物が出てきたら、わいわい倶楽部の子から「ばなな~」「りんご」「みかん」って声が聞こえてきましたよ。お母さんのお膝に座ってみていたみんなでした。

絵本が終わって、ちょうどお腹もすいたところで、今日のお昼ご飯。

自園調理した給食を食べましたよ~。

メニューは「鶏肉のごまみそ焼き、ブロッコリーのサラダ、豆乳スープ(白菜、ベーコン)

お弁当箱を持ってきて、その中に給食を入れて「いただきま~す」

「いただきます」をしてすぐにパクパク食べていたわいわい倶楽部のお友だち。

食べながら、お母さんたちは近くのお母さんたちでお喋りをしつつ・・・・・。

「家では食べたことがないのに、食べるんだ~」ってお肉を「がぶっ!!」って食べていた子の姿を見て話していたり・・・、

「スープも飲んだことがないのに、飲めるんだ~」ってはなしていたり・・・。

「幼稚園の給食、おいしいね~」「大人でも、充分に美味しく食いべられるね~」などなど・・・

おかあさん達がお喋りに花を咲かせている間に、食べ終えた子ども達はベランダに出て遊んでいましたよ。

お部屋にあった楽器を見つけて、鈴を鳴らしたり、タンバリンを叩いたり。

気がついたら、何人かのおともだちで 「演奏会」になっていましたよ~。

他にも、ベランダにあるベンチの上に乗ってジャンプしたり、ベンチの足のところで

トンネルくぐりをしたりして遊んでいましたよ~。

お腹もいっぱいになって、いい運動もできて、満足顔のみんなでした。

次回のわいわい倶楽部は10月15日(火)ですが、その前に幼稚園の運動会もあるよ~。

10月9日(水)、わいわい倶楽部のおともだちも小さい子の競技に参加出来るから来てね~。


                               早苗

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page