top of page

今日はお誕生会

今日は今年度初のお誕生会がありました。

4、5月は登園自粛期間だったので、この間にお誕生日がきたおともだちのお誕生会。

3密を避けつつ・・・・・。

いつもだとホールにみんな集合!!でどの学年もごちゃまぜになって集まってやっているのですが・・・、今年のお誕生会はちょっとわけが違う。

密にならないように、学年ごとに座るスペースを決めてスタート!

始めにお誕生日の子の紹介。ホールの真ん中に積み木でサークル(円)を作って、そこにお誕生日の子が乗りました。

順番に紹介しつつカードを渡して、♪ハッピーバースデー♪のうたを歌ってお祝い。

先生が肩車をしてホールを一回り。(これは、お誕生日の子だけが味わえる特別感なんですよ~。)

さあ~、体を動かそう!!みんなで体操。おともだちの間隔をとって~、と距離を開けて、「ディズニー体操」をしました。

久しぶりの体操に子ども達も大喜びでしたよ~(^^♪

体もほぐれたところで、ゲーム。小さいボールを使って遊びましたよ。

お誕生会の最後は、先生の出し物。「大型紙芝居」を見ました。

ホール、さくら組のベランダ、まつくりのお部屋の3つの場所に分かれ、好きなお話のところに行って紙芝居を見ましたよ。

お誕生会を見に来ていた母さんたちも、一緒に見ていましたよ。こども達に交じってほっこりとした感じで。

今日のお誕生会はこんなかんじ。

ねんしょうさんにとっては、始めてのお誕生会。楽しめたかな~。

来週は6月生まれのおともだちのお誕生会があるよ。

お誕生日の子のお家の方も見に来れますが、距離を取って見てね。

さて・・・、今日は幼稚園の屋上にプールが登場!!

来週からプールに入りたいと思います。プールに入るときは密を避けて入ります。(入る人数を調整したりして・・・)プールバックに水着とタオルを入れて持ってきてね~。

プールに入ってときは持ち帰るので、次の日にまた持ってきてね~。

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page