top of page

今日はワイワイ会だったよ

 今日は今年度最後のワイワイ会がありました!

 1月ももう半ばを過ぎたというのに雪が全くないという北陸らしからぬ天気に、雪遊びは断念し、ホールでまったり遊ぶことに。

 福笑いに皿回し、けん玉にコマ回しといったお正月遊びを用意しつつ、大型積み木で迷路の道を張り巡らし、登り棒にはちょっぴり早いけど段ボールで作った鬼の的あても登場。

 遊びに来た小さなお友達は、積み木の迷路を歩いたり、あゆどんが回し始めた「皿回し」に興味を持って近くでじ~っと眺めていたり(「なんとか回したい!!」という想いからか、熱心に練習しているお父さん、お母さんの姿も。笑)

 カラーボールを追加して滑り台から転がしていたり、おままごとコーナーでお料理が始まったり、親子で羽子板をしてみたりと、やりたい遊びをまったりと堪能している感じでした。(よっしーの作った「鬼の的あて」は鬼ではなく「ネコ」に見えたらしく、誰も怖がることなく、ネコ(笑)のお口にごはんを入れてあげて喜んでいるお友達もおりました!)


 木の花劇場は『ニンジンさんがあかいわけ』をペープサートで。木の花職員のぶっつけ本番…いやいや、息のあったやりとりをお友達も温かい眼差しで見てくれて、とてもいいお客さん達に感謝感謝!お話に大根が出てきたので、幼稚園の畑で採れた立派な大根を使ってのお味噌汁を食べて、今日のワイワイ会はおしまいとなったのでありました。


 これで今年度のわいわい会は終了となります。参加してくださった親子さん達、ありがとうございました!!


木の花幼稚園 よっしー

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

bottom of page