top of page

今日はワイワイ会

連日の大雨もようやく落ち着いて、少しずつ青空が見え始め気持ちの良い天気。今日はワイワイ会が幼稚園でありました♪

ホールの階段の手すりに設置してあるペットボトルを繋げた”ころころマシーン”で、ドングリやクルミをコロコロ♪いや…、コロコロコロコロ~♪っと、素敵な音色を奏でていたり、お庭に出て、水を使ってままごとや、”ヤマゴボウ”をつぶして色水遊びなどを楽しむ小さい子達。 

ブランコの横にある柿の木から、大きな柿の実を高枝切りばさみで収穫し、皮をむいて『柿屋さん』も開店。むいた皮の匂いを嗅いだスタッフから「なんか渋そうな匂いがするよ」と言われ、一抹の不安を抱えながら一口食べてみると、うん!甘い!!やっぱりブランコの横の柿の実は渋柿ではない!!…と、さるかに合戦にも出てくる木の花のおサルさんは知っているのであります(笑) 小さいお友達も、そのお家の方達も「おいしい」「甘い♪」と、採れたてむきたての秋の味覚を味わっていたのでありました♪


次回のワイワイ会は12月18日(土)だよ~。寒さも一段と増すと思うから温かい恰好や温かい飲み物も持ってくるといいかもね♪


記:よっしー

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page