本日、119歳の創立記念日ビフォー、お誕生日前祝いお楽しみ全学年親子レク(なが~、ズバリ木の花カップ!)がありました。
これまでの子どもたちのお祝い会後の保護者会総会に替わる、お家の人たちが一堂に会する機会としての昨年度に続く第2回大会です。
気持ちのいい天気に恵まれた朝、三々五々親子で登園して受付を済ませ、縦割り3チームに分かれ舞台、たたき、階段に分かれてスタンバイです。チーム名は今が木の花では旬の「いちご」「桑の実」「ブルーベリー」。参加者代表の「選手宣誓」を初代園長の長先生の銅像に向けて行い(ごめんなさい!)、昨年度は新聞、そして今年度は段ボールを題材にひたすら遊びまくる、全学年ごちゃまぜの親子レクの開幕です。
先ずは各チームのメンバーの顔と名前がなんとなく判るために一列に並ぶのを競うアイスブレイク。体ほぐしとメンバーシップのウォーミングアップ。身長の順番<低いほうから高いほう>、お名前の順番<あいうえおえ・・・>などいかに早く並べるか?競います。しっかり背丈を比べて並んでいる正確さを大事にするチームもあれば、子どもを大人が担ぎつつ適当に並んでいるアバウトなチームもあり、ゆるゆる和やかに、なんとな~く顔とお名前なども分かり合ったところで、いよいよ本番スタートです。
1回戦は「段ボール船対決」。
春から色々な段ボールが集まり、それで遊び、鯉のぼりも作り、等々段ボール片がいっぱい。それを使った段ボール船作りから。
先ずは1~3歳のお友だちが拾いに行きます。お家の人と一緒でもOK。1人1個ですが、まあ2個持っていっても大目にみます。ゆるゆるです。持ってきた段ボールを繋ぎ合わせて「船」を作っていきます。続いて4~6歳、小学生、そして大人とやっぱり1個探して持ってきます。このくらいになるとあれでもない、これでもない、と大きいサイズを選ぶようになります。しかし2個持っていくのはアウトですよ、そこの小学生・・・(笑)
かくてチームみんなで集めた段ボール片を合わせて出来上がった「船」に、乗組員が全員に乗ってから、各チーム代表の船長によるじゃんけん対決。勝ったチームが負けたチームの船の材料(段ボール片)を取ってくる・・・というゲームで、乗組員が一人でも「水没」したら(乗り切れない)、そのチームは負け・・・というルールです。
最初は父、次いで母、そして小学生の順に船長を出してもらい、最初1枚、次いで2枚・・・と取って来れる枚数を増やしていき、各チームとも徐々に「船」が小さくなりながらも、なんとか乗り続け、このチームワークにあっぱれです。最後は10枚取り対決でようやく雌雄が決しました。
どのチームも1回戦から大奮闘です。
2回戦は「らっこ泳ぎ段ボール取り」。
これは1歳さんから3歳までの子をお家の人がお腹に乗せて仰向けに四つん這いで段ボール片を取りにいくゲームです。最初の船作りと違い、何個でもいいのでお家の人の奮闘次第、ちっちゃい子の気のすむまで制限時間内に取り合ってもらいました。そしてここからが本番、くじ引きでよっしーが引いた紙に貼ってあるシールと同じ色のシールが、とってきた段ボール片についているものが何枚あるか?を競います。
これもいい勝負でしたねえ・・・。
3回戦は「段ボールボール飛ばし」
これは以上児さんと小学生による段ボール片を「ラケット」にしたミニボールを自陣からはじき出すゲームです。制限時間内にどれだけボールを少なく出来るか?よりきれいにしたチームの勝ち、というゲーム。各自が好きな段ボール片を選んでいる間に、ホール内の白丸を長縄で3等分して各チームのエリアを決め、外枠に大型積み木で囲いをしてゲームスタート。先ず年中さんから。
これは特に何もなくひたすら扇ぐ、はたく、たたく・・・ととにかく一生懸命に出しまくります。時間を区切って、続いて年長さん。
このときに各チームのエリアの境界線に段ボール箱が置かれて、簡単にはボールが転がらない・・・年中さんよりも高度なスタイルでの対決。段ボール合間を狙う子、段ボール箱を倒す子、色々です。
さらに最後の小学生になると、大型段ボールが置かれて、いよいよ高度。この小学生版ではおやじの助っ人2名OKにしてスタート。空中にも飛び交う混戦となりました。(外に出たボールは周りの人たちから投げ入れてもらいつつ・・・)。
小学生を終えてからエリア内に残っているボールを籠に入れながら数を数えて勝負を決しました。これもいい勝負でした・・・。
4回戦は段ボールボール送り。
今度は大人の番です。3つの籠に入ったボールを中央に集めて大人が選んだ段ボール片を使って、チームごとに列になった大人たちがボールを送っていき、制限時間内にどれだけ多くのボールを送れるか?というゲームです。どのチームも段ボール片を見事につなげて「流しそうめん」風に列を作っている所がさすが木の花の親たち。子どもたちの大声援の中、なかなかの熱戦でした・・・。
最後、5回戦は木の花クイズ。
よっしーが考案したクイズに各チームで相談して答えを段ボールに書いて発表し合う・・・というゲーム。よっしーは結構色々考えてくれたのですが、時間も押してきたので、3問限定。
① 木の花幼稚園は何年何月何日に生まれたか?
② 木の花の庭に食べられる木の実類は何があるか?
③ 木の花スタッフがつけているあゆどん画のイラストTシャツに遊具は何個描かれているか?
① は正解一つの1ポイントですが、これは親たち、小学生も今年119歳だから・・・と何年かを計算。全チーム正解でした。
②③は書いて正解な数だけのポイント獲得なので、一発逆転の可能性大の最終決戦。チームごとに相談しつつ、スタッフが着ているTシャツを食い入るように眺めつつ、段ボール片に答えを書き記して、よっしーから正解を聞いて、自分のチームの答えに〇をつけてゲームは終結となりました。
かくて全ての熱戦を終えてポイントを集計し今回は桑の実チームが第2回の木の花カップをゲットしました。チームの代表キャプテンに巨大な木の花カップ(保護者会からの子どもたちへのお楽しみプレゼント入り・・・子どもたち全員へのプレゼント)を手にしました。
最後に参加者みんなでハッピーバースデーを歌って幼稚園を祝い、全学年の親子レクは終了です。
子ども&お家の方々の真剣に遊び呆ける熱戦に幼稚園も喜んでくれたかな・・・。
その後、子どもたちは木の花カップを持ってぐみ棟でお楽しみパーティ。大人たちはホールで保護者会総会となりました。
総会は準備にちょっと時間がかかりましたが、ふたを開けて、なるほど~と思う演出でした。やりますなあ…今年の役員さんたち・・・。
楽しい賑やかな演出で進められ、役員・各係の紹介と代表ごとのご挨拶、そして審議事項と滞ろなく進み、最後に顧問である園長挨拶。保護者会さんに負けじとギターを手に舞台に立ち、気持ちよく1曲歌ってから、親たちの手で支えられてきた木の花の昔を振り返りつつ、保護者会さんに謝意を伝えて、最後は会長さんの1本締めで終了です。今年も来年も、その先も木の花っ子たちの園生活が実り豊かなものとなりますよう、どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。
(その後、会議室ではエコサークルのリユース市。さらに園内を開放し、希望するお家の方は昼食持参でランチタイムを園のあちこちで取る姿も・・・。)
参加の皆様、保護者会役員の皆様、お疲れ様でした。
あゆどん(記)
追記 なお、午後からは職員全員(+サポーターさんも含め)園内研修。未満児(ぐみちゃん)のビデオトークでの1歳児さんの発達、育ちの具合を皆で検証し、これからの保育に活かせるような研修と今年度の重点課題についてスタッフ全員で共有を行って終了となりました。
Comments