top of page

今日は116回の運動会!!

朝からいいお天気!!絶好の運動会日和。( 昨日は雨で順延になりました。)

今年も、去年に続き、犀川緑地(石川交流センター前)で行いました。


朝早くの犀川緑地は、朝露で芝生がキラキラと光り、気持ちがいい風が吹いていました。

子どもたちが来る頃には芝生も乾き、お日様の光が眩しいくらいでした。


子どもたちは元気にウキウキしながら、運動会が出来る事を楽しみにしてやってきました!!

運動会が始まる前に、早速広い緑地を走っている子もいましたよ~。


今日は延期した日にもかかわらず、沢山のお客さんが来てくれてありがとうございました。お父さん達もたくさん来ていただきありがとうございました。子どもたちも応援の声に、さらに気持ちを盛り上げて、張り切って出来たと思います。

子どもたちへのたくさんの声援、ありがとうございます。


運動会に向けて各クラス、色々と取り組んできました。

その取り組みはおたよりでお知らせするので、見てくださいね


うめももちゃんの取り組みの様子
.pdf
Download PDF • 469KB

さくらあんずさんの取り組みの様子
.pdf
Download PDF • 833KB

まつくりさんの取り組みの様子・その1
.pdf
Download PDF • 134KB


まつくりさんの取り組みの様子・その2
.pdf
Download PDF • 575KB

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

bottom of page