top of page

今日は3学期の終業式・・・

 超暖冬の今年、梅や杏が早見ごろの満開、李、桜の蕾がほころび始める、いつも以上に速い季節周りの新しい春を感じながら本日は終業式・・・。

 先週、まつくりさんが木の花から巣立ってゆきました。

(因みに、昨日は卒園遠足。地域巡りで幼稚園時代に遊んだ公園などをめぐり、途中でクライミングの修行も行い、最終目的地のお寺ではお世話になった僧侶から元気に小学校へ行けるような有難い祈祷も頂き、最後の幼稚園時代の思い出作りを満喫。ちなみにクライミングでは約10mの壁をトップアウト(完登)する子も少なからずいて、さすがツリーハウスにロープアスレチック等、木の花の庭で鍛えた木の花っ子たち!)

 さてまつくりさんたちを見送り、一面淋しい幼稚園ですが、うめもも、さくらさんたちはいつも通りホールや庭で遊びまわり、卒園生が抜けたことを感じさせない歓声が響き渡り、まつくりさんたちから「バトン」をしっかり受けた子どもたちの自信を感じさせます。

 自由遊びの後のお片付けの後に、クラスごとのお集まり。各クラスで最後のひと時を名残惜しむかのように過ごし、ホールにぐみちゃん含めて全員集まって終業式です。

 新しい学年に上がる想いと新しい小っちゃい仲間たちを迎える気持ちの高まりをもちながら、一年最後の終業式。ぐみちゃんたちも4月の始業式・入園式を思うと、ほんと自信にあふれ、立派に一人前の木の花っ子って雰囲気が伝わってきます。みんなでかっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃんで、元気いっぱいでまた来ようね!とお約束する年度末の恒例の「儀式」も、ぐみちゃんもしっかりやってくれていました。4月にはそれぞれ新しい学年、クラス、お部屋、新しい担任の先生だねえ・・・(お楽しみにね)。コロナによる世界的な感染拡大で、世情は厳しいものがありますが、様々な事象を想定しながら、予防対策を園としても、一人一人の個人、そしてご家庭でも留意されて、春休みを乗り切って、また元気にみんなが4月6日の始業式に再会できることを願っています。

 そして残念ながらお引っ越し等で、木の花を一足先に「卒園」となるお友だちのお別れの会・・・・。

 卒園証書に代り、各クラスのこどもたちからの想いのこもった手作りプレゼント(お家で飾ったり眺めて時々木の花を想いだしてくれるとうれしい)。

そしてあゆどんからのお歌のプレゼントは、お別れの子のリクエストに応えて「ありがとうのはな♪」2号のまつくりさんも春の預かりで混ざっているから、このお歌の合唱もリードしてくれて、お別れの子へのいい贈り物になりました。最後に全員で輪になって、三本締めで今年度を閉めて、一人一人、お別れの子に別れを告げて、終了です。

きっと新しい幼稚園で新しい発見、楽しみ、ドキドキの出会いがあり、そのままその子らしく輝いて欲しいなあ・・・と願っています。機会があればいつでも「里帰り」に遊びに顔を出してくださいね。木の花はいつまでも二番目のお家だから・・・。

 終業式を終えてから午後は職員で園内研修と園内の片付けで本日終了です。

 なお、明日(25日)は職員会議(午前)と午後から園内研修となり、また園舎・ベランダの修繕工事も春休みにあるので、園開放は今回の春休みはありません。春休みの保育で登園するお家、並びに新入園のぐみの子たちの一日入園(説明会)に来園されるお家の皆さんは工事車両等にお気をつけてください。

 

 新年度、新学期の始業式は4月6日(月)です。

                                あゆどん(記)

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page