top of page

保護者会劇、ありがとう!!

昨日、保護者会企画の劇がありました。

去年の「木の花まつり」の収益金で、こども達に劇などで還元しているのですが、

今年は保護者会に働きかけで有志の方が集まって、劇をしてくれました。

昔見たことがある 「ゴレンジャー」を思い出すようなヒーローが出てきて・・・・、

(見たことがあるって、年齢がバレるかな~。)

そも名も「保護レンジャー」。(赤、青、黄色、緑、ピンクのレンジャー達)

始めのポーズもバッチリ決まってる!!

勿論、黒ずくめの悪者達も出てきて・・・・。

どんな戦いが繰り広げられるか・・・・・、

あれあれあれ~、それぞれの色のレンジャー達の得意合戦!!

特にピンクレンジャー達は仲間を呼んで「アカペラ」を披露してくれました。

(なんとよ~く見ると、卒園児のお母さんの顔も。現保護者のみならず、OBの保護者の方も参加してくださいました。)

その歌声に悪者達はやられた~ってかんじ。

勿論、他の色のレンジャーも戦い、ダンスし・・・・などなど楽しませてくれましたよ。

始めは黒ずくめの人たちの登場に、どっきり顔の子もいましたが、見ているうちに笑い顔になっていました。

レンジャー達は平和は世の中を願って・・・・。(コロナ禍の中、早く平和で穏やかな生活が出来るといいですね。)


参加して下さった保護者の方は勿論のこと、企画など、たくさんの親御さんの力の元で出来た劇。ありがとうございました。


こども達も12月から始める発表会、(12月に年中さんがトップバッター、1月年少・ぷちちゃん、2月年長さん) こども達の刺激になったなか~。


                                      早苗   

最新記事

すべて表示

ぽかぽか陽気が続く中、庭の桜は記録的な早咲き。本日ほぼ満開に近い状態となりました。ブランコ裏の枝垂桜も可憐な色合いで競演し、春爛漫の中、春休みの預かりの子らは陽気に誘われて、あちこちに出かけていったり、庭でシャツ一枚で遊んだり・・・。 そんな華やぐ春休み期間を利用して、各世代の卒園生(&お家の方々)が市内はもとより遠く県外からもわざわざ木の花に立ち寄る日々が先週からずっと続いておりました。小学生、

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

bottom of page