top of page

冬休み日誌③

  • 2019年12月26日
  • 読了時間: 1分

昨日のお天気とは打って変わって、曇り空でしたが、子どもたちは元気いっぱい!!

大型積み木とマットで作ったすべりだい、その周りに囲いを作って中に入れる空間が「お家みたい!」と、ぐみちゃんたちも一緒に楽しむ姿がありましたよ♪今日は小学生も一緒に、大型積み木を豪快に使って。遊びの形が変化していき、面白かったねぇ。さすが先輩たちでした。


その横で、畑でとれた大根でべっこう煮作りをしました。大根の皮むきしたり、切ったり、調味料をかき混ぜたり、、、作る過程を楽しむ子どもたち。「いいにおいだね」「色が変わってきた」など、五感で変化を感じている子も!!

べっこう煮が出来上がった頃、美味しそうなにおいに誘われて!?ぐみちゃんたちもホールに。ぐみちゃんたちも満足そうに頬張り、なんとおかわりまで!すぐに空っぽ♪その姿を見て喜ぶお兄ちゃんお姉ちゃんたちだったのでした。

午後、お正月に向けてお正月飾りを飾ったり、ねずみの絵を描いたり、作ることを楽しむ子や幼稚園のお正月飾りを買いに、アピタまでお買いものにでかける子と、お正月を楽しみにする子どもたちでしたよ♪

最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

コメント


bottom of page