top of page

夏休み日誌 今日の幼稚園は・・・

今日も暑かったですね~。

梅雨明けした途端に、暑さの到来!!

昨日は夏の風物詩の花火大会があって、「花火みてきた~」って言う子が何人もいましたよ。

お家の近くで見た子もいれば、「川に行った~」って子もいたり、、、。

幼稚園の屋上でも鑑賞会があったんですよ~。

さて・・・、今日の幼稚園は預かりに、小学生が何人かいて、お兄ちゃん、お姉ちゃん遊びをリードしつつ・・・。

特にポンポンを使ってお風呂を作ったり、お尻に敷いて滑り台をすべったり・・・、

まねっこをして遊んでいる子がいましたよ~。

今日から地域開放があって、わいわい倶楽部に来ているお友達が、遊びに来ていました。

おままごとであそんだり、まった~りと遊んでいましたよ。

この暑さだから、勿論、プールにも入りました。

まずはぐみちゃんから・・・。ぐみちゃんたちも「プールにはいるよ~」って言ったら

ホールから2階に上がっていって、もう水遊びする気満々!!

ベランダにあるプールで水を触って、暑さから、少し開放さてた感じ。

ぐみちゃんの後は、以上児さんたちが、思いっきり水遊びをしましたよ~。

水遊びで汗を流した後はお昼ごはん。

今日は、ぐみ棟の2歳児のおともだちの何人かは、本園のホールで食べたんですよ~。

「お椅子持って来て~」って言ったらよいしょ、よいしょ、って運んでいましたよ。

いつもと違う環境だけど「いただきま~す」して食べて完食!!

「ピカピカショーになったよ~」って言う子もいましたよ~。

午後は以上児さん達がカメコのお家の掃除をしていたり、お庭であそんだりしていました。

子ども達は汗をかきつつも元気に遊んでいましたよ!!

ただ、夏風邪が流行っているようで、みなさん、手洗いとうがいをして予防に心がけましょうね~。

今週は地域開放があるので、小さいおともだち、遊びに来てね~。

預かりのおともだちは、毎日プールに入るので、水遊びできる用意をしてきてね~。

明日は、年中さんの夏の遠足があります、お天気は大丈夫そうなので、楽しんできてね~。


                                 早苗      

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

bottom of page