top of page

7月24日 夏休み日誌 

ついに梅雨明けしましたね~!お庭ではセミが鳴きはじめ夏がきたな~と感じられますよ^^


今日は最初上の学年の子たちがボールとフライパン(おもちゃの軽い素材のもの)で羽根つきっぽいことをして遊んでいたり、「昨日のあれ!のぼるやつやりたい!」と昨日していた

綱のぼりを再チャレンジしていたり…(どうやら昨日のぼりきれなかったのが悔しく、また挑戦したくなったようです)ホールの遊びが色々増えてきたな~というところに、ぐみちゃんたちが遊びに来ました!

上の学年の子たちは自分の遊びをおすすめしたり、いやいやぐみちゃんがしたそうな滑り台を一緒にしたり、と自然と下から上まで色んな学年が混じって遊んでいたのでした^^


今日の遊びの中でずっと続いていたのが「くものすづくり」

年長さんが登り棒や網に縄跳びを絡ませたり、結んだり、蜘蛛の巣状にしていたのです。

ごはんを食べる前のお片付けでは片づけず…とっておくことに。

その後も蜘蛛が獲物をとるための罠もモノと組み合わせて作っていました…油断すると蜘蛛(になりきった子たち)がやってくる!という遊びで盛り上がっておりました♪


さあ明日は何して遊ぼう~♪

あ、園庭は工事真っ最中!ぐみちゃんのお部屋は特等席!目の前でミニショベルカーが動きます^^園庭へ出て少し離れて見たり…段々とできていく園庭のスロープや柵。それも明日また続きが見られるといいね♪


とぎりん記


最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page