top of page

夏休み日誌①


「おはよう!」元気な声が聞こえてきて一日がスタート!変わらぬ笑顔と元気、変らず各々のお部屋に走り去っていく子どもたち…あれ!?「待って~夏は一階に荷物置くよ~!!」慌てて声をかけました。

そうそう、夏の預かり保育はいつもと違った特別バージョン。異年齢混合の生活に、先生も日々シャッフル♪いつもと違った刺激を受ける夏の保育なんです。

今日は園開放で遊びにこれる日初日ということもあり、いろんな子があっちこっちで遊んでいて、とってもにぎやかな幼稚園に。

朝から太陽サンサンの暑い日になったので、朝一番にプール掃除に直行!この夏は梅雨明けがなかなか来なくて、ほとんどプールに入れずじまいの一学期だったので、子どもたちもやる気満々!まつ・くり、さくら、小学生が協力し合って、デッキブラシを滑らせ、お水をジャバジャバ~ちょっぴり濡れるのなんかお構いなし!笑「早く入りたいな~」とつぶやくように掃除道具を片付けに行きました。

水がたまるまでの間はホールやお庭でまったりタイム。木の花卒園生の小学生たちが遊びにお仕事にちょっぴりリードしてくれて、成長したな~なんて感じるおっさんなちゅーりん。笑

たっぷり水がたまったところで、プールに入りたい子を集めていざお着替えへ!(入りたくない子、まだ遊びを続けたい子はそのままホールやお庭に残って遊びの続き~)

待ってましたと言わんばかりに大慌てでお着替えをはじめ、汗でくっついたシャツで絡まる子どもたち。(焦れば焦るほど脱ぎにくいよね。)

屋上に上がると日差しも少し和らぎ、ちょうどいい気候。人数も多かったので、遊びに来ていたプチちゃんと年少さん、年中さんと年長さんの2チームに分かれて交代交代で遊ぶことに。上の子のバシャバシャ水が飛び交うワイルドな遊びと、下の子のちょろちょろ緩やかな遊びと、それぞれに合った遊びが展開されてお互いいい感じ~♪

遊んでいると園開放で遊びに来ていた小学生が「ホールでいか踊り(盆踊り)してるよ~」と報告に来てくれました。残っていた子達とぐみ2才の子達で盆踊りしてたんだって~♪残った子達も秘密のお楽しみしてたんだね。

今日は久しぶりのプールに盆踊りに盛り上がった幼稚園でした!!

最新記事

すべて表示

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました! 行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。 早速バスに乗り込み出発!バスの中では

bottom of page