top of page

夏休み日誌⑦

今日も。ムシムシと暑い一日でしたね。

休み明けの幼稚園は、お仕事がたくさんあって、朝からたくさんのお仕事に大忙しのこども達でした。

お休みの間に、たくさん落ちたクリ拾いから始まり、カメコのお世話や、カブトムシのエサの交換。

安田さんの畑を覗きに行ったら、(+_+)アララ・・・、ビックリ!

雑草ちゃんが、お芋の葉っぱより大きくなっていて、お芋の葉っぱが隠れるぐらいになっていたので、水やりより、草むしりのお仕事に汗を流してきました。

畑では、虫にもたくさん刺されちゃって、みんな「かゆい、かゆい!!」と言いながらも、

「美味しいお芋にするため!」と言って、頑張ってくれていましたよ。

草むしりで、汗をかいた後はプールでさっぱり。

冷たーい、お水で遊んでいると、時々、心地よい風がふき、すーっと寒くなるくらいでした。

寒くなったら、お隣のグリーンリゾート(そんな名前だったかな???)で、寝転び、日光浴。暑くなったら、またまたプールにと、寒くなる体と、暑くなる体の変化を楽しんでいたこども達でした!!

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page