top of page

夏休み日誌⑨

まだまだ暑い日が続きますね~、今日も朝から元気に過ごす子どもたちです。いつものようにかめ子のお世話やお庭の水やりなどお仕事をした後、お庭でセミを捕まえたり、砂遊びをしたり、自由遊びを楽しんでいましたよ!まつくりさんは安田さんの畑にも。「草と綱引きしよう!」と草むしりに取り掛かった子どもたちでしたが、あまりの暑さにさすがの子どもたちもバテバテ。畑にたっぷりお水をあげて帰ってきました!ホールやお庭で遊んでいたお友達も、畑から帰ってきた子どもたちも汗びっしょり!!プール遊びをするため水着に着替えようとすると「汗でくっついてぬげなーい!」「たすけて~」と着替えに大苦戦の子どもたちでした(笑)

さあ、お待ちかねのプール!シャワーで汗を流すと「キャー(≧〇≦)」と言いながらとっても気持ちよさそう♪プールの中ではコップに水とペットボトルキャップの氷を入れてジュース屋さんをしたり、ワニになって泳いだり、輪っか集めをしたり…それぞれ水遊びを楽しんでいましたよ♪

たっぷり遊んで、昼食を食べた後のゴロゴロタイムでは、ぐっすりかなー?と思いきや、まだまだ遊びたくてうずうずしている子どもたちは、30分ほど身体を休めた後すぐに起き上がりと、絵本を読んだり、お庭に出たりなど、午後も元気に遊ぶ子どもたちでした!

最新記事

すべて表示

ぽかぽか陽気が続く中、庭の桜は記録的な早咲き。本日ほぼ満開に近い状態となりました。ブランコ裏の枝垂桜も可憐な色合いで競演し、春爛漫の中、春休みの預かりの子らは陽気に誘われて、あちこちに出かけていったり、庭でシャツ一枚で遊んだり・・・。 そんな華やぐ春休み期間を利用して、各世代の卒園生(&お家の方々)が市内はもとより遠く県外からもわざわざ木の花に立ち寄る日々が先週からずっと続いておりました。小学生、

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

bottom of page