top of page

夏休み日誌⑨

まだまだ暑い日が続きますね~、今日も朝から元気に過ごす子どもたちです。いつものようにかめ子のお世話やお庭の水やりなどお仕事をした後、お庭でセミを捕まえたり、砂遊びをしたり、自由遊びを楽しんでいましたよ!まつくりさんは安田さんの畑にも。「草と綱引きしよう!」と草むしりに取り掛かった子どもたちでしたが、あまりの暑さにさすがの子どもたちもバテバテ。畑にたっぷりお水をあげて帰ってきました!ホールやお庭で遊んでいたお友達も、畑から帰ってきた子どもたちも汗びっしょり!!プール遊びをするため水着に着替えようとすると「汗でくっついてぬげなーい!」「たすけて~」と着替えに大苦戦の子どもたちでした(笑)

さあ、お待ちかねのプール!シャワーで汗を流すと「キャー(≧〇≦)」と言いながらとっても気持ちよさそう♪プールの中ではコップに水とペットボトルキャップの氷を入れてジュース屋さんをしたり、ワニになって泳いだり、輪っか集めをしたり…それぞれ水遊びを楽しんでいましたよ♪

たっぷり遊んで、昼食を食べた後のゴロゴロタイムでは、ぐっすりかなー?と思いきや、まだまだ遊びたくてうずうずしている子どもたちは、30分ほど身体を休めた後すぐに起き上がりと、絵本を読んだり、お庭に出たりなど、午後も元気に遊ぶ子どもたちでした!

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

bottom of page