top of page

夏休み日誌

毎日、この言葉しか出ませんが・・・

「今日も暑しい〈熱い〉一日でした!!」

今日も朝から大忙しの子どもたち。カメコの御世話に虫の世話。

おまけに、今日は畑の大掃除も・・・

預り保育で来ていた、まつくりさんと、小学生と、

遊びに来ていた、まつくりさんと、お手伝いをしてくれるという、さくらさんとで、

「ありがとう、夏野菜さんたち」と題して、夏野菜の引っこ抜き大会をしてきたんですよ。

先ずは、収穫の終わった夏野菜の苗と綱引き、1人でひっぱっても抜けないので、2人になって引っ張って、それでも抜けないので、3人になって・・・と、

まるで、“大きなかぶ”のお話のようになっていました(笑)。

綱引き大会が終わると、みんなで畝の上に乗って足をドンドン、地面べったんこにするぞ大会が行われ、皆、頭から汗を拭きだし、お山になっていた畝をぺちゃんこにしてするぞと頑張ってくれました。

畑の大掃除を終えると、冷え冷え(の予定ではしたが、意外にぬるかった(涙))のプールに直行!!

汗も流して、熱くほてった体を冷やしました。

そして、昼食でも、収穫してきたトマトやキュウリでポリパリ。

ほてった体をひんやりさせてくれていましたよ。

今日は芸術村で『幼稚園でどんなとこ?』というイベントをやっていて、木の花の遊具や先生たちもお手伝いに出ているので、ちょこっと見学にいこうという話になり、

お昼から、行きたい子と、ゴロゴロタイムをしたい子に別れての保育となりました。

お留守番組は、静かになった幼稚園の時間を、まつたーーーりと過ごし、

お出かけ組は、またも全身汗まみれになって、遊んできたのでした!!

明日から、幼稚園はお盆休み。

皆と会えるのは、19日から始まる夏季保育です。

日焼けをして、一回りも二回りもたくましくなった子どもたちに会えることを楽しみにししています♪。

はっしー

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page