top of page

夏休み日誌

毎日、この言葉しか出ませんが・・・

「今日も暑しい〈熱い〉一日でした!!」

今日も朝から大忙しの子どもたち。カメコの御世話に虫の世話。

おまけに、今日は畑の大掃除も・・・

預り保育で来ていた、まつくりさんと、小学生と、

遊びに来ていた、まつくりさんと、お手伝いをしてくれるという、さくらさんとで、

「ありがとう、夏野菜さんたち」と題して、夏野菜の引っこ抜き大会をしてきたんですよ。

先ずは、収穫の終わった夏野菜の苗と綱引き、1人でひっぱっても抜けないので、2人になって引っ張って、それでも抜けないので、3人になって・・・と、

まるで、“大きなかぶ”のお話のようになっていました(笑)。

綱引き大会が終わると、みんなで畝の上に乗って足をドンドン、地面べったんこにするぞ大会が行われ、皆、頭から汗を拭きだし、お山になっていた畝をぺちゃんこにしてするぞと頑張ってくれました。

畑の大掃除を終えると、冷え冷え(の予定ではしたが、意外にぬるかった(涙))のプールに直行!!

汗も流して、熱くほてった体を冷やしました。

そして、昼食でも、収穫してきたトマトやキュウリでポリパリ。

ほてった体をひんやりさせてくれていましたよ。

今日は芸術村で『幼稚園でどんなとこ?』というイベントをやっていて、木の花の遊具や先生たちもお手伝いに出ているので、ちょこっと見学にいこうという話になり、

お昼から、行きたい子と、ゴロゴロタイムをしたい子に別れての保育となりました。

お留守番組は、静かになった幼稚園の時間を、まつたーーーりと過ごし、

お出かけ組は、またも全身汗まみれになって、遊んできたのでした!!

明日から、幼稚園はお盆休み。

皆と会えるのは、19日から始まる夏季保育です。

日焼けをして、一回りも二回りもたくましくなった子どもたちに会えることを楽しみにししています♪。

はっしー

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page