今日は年中、年長の合同ビデオトークがありました。今回のビデオトークには17人のお家の方々が来てくれました。寒い、そして雨の中ありがとうございます!
まずはアイスブレイクからと思っていたのですが、始まる前からお家の方同士がお話しされて盛り上がっていたので、アイスブレイクはせずに早速ビデオを見ることにしました~。
最初はウォーミングアップのビデオから。まつくりさんがバザーで龍神神社をしていて、さくらあんずの子たちが体験をしに行く様子を撮ったビデオです。
「あのお参りの仕方(二礼二拍手一礼)は先生が教えていたの?上手にしてたよね~」
(教えてないですよ~。体験してきた中で学んだんです!)
「畳に座る時に、家ではあんなにきれいに靴を並べてないのに並べてたな」
「祈祷が終わってからお守りやおみくじの購入をすすめていて商売上手!」
など、30分も続き、話しが盛り上がりました~。
30分ウォーミングアップしてしっかり温まったところで、ようやく本題のビデオ始まり始まり~。
1本目のビデオはまつくりとさくらあんずの交流、縦割りの関わりをねらってのまつくりさんからさくらあんずへのかめこ掃除の仕方の引継ぎの様子を撮ったものを見ました。
ビデオを見た後に各グループで話し合った後に全体で共有をしました。
「1本目のビデオは言葉で掃除の仕方を伝えようとしていたけれど、2本目は一緒にしながらやり方を教えるやり方をしていて違っていた」
「1本目は言葉で伝えようとしたからか、きつく見えるのかも。2本目は“見て覚えて”と言う感じで柔らかく見えた」
「まつくりがリードしていた。前回のビデオを見た時よりも(まつくりの懇談会でかめこ掃除の様子のビデオを見ていました)成長を感じた!」
「『水槽の高さを揃えて』『みんなのことを考えて運んで』『1、2、1,2』と言っていて先生のようだった」
盛り上がったのは、ビデオの中でさくらあんずの子がかめこ掃除のたわしの匂いをクンクンかいでいる子を発見!!
「そういえば、うちの子も匂いをかいで、『これ○○の!』と言っている姿を見たことがあった」という話が出てきたり、「手も匂いかいでいたような...」ということで、もう一度ビデオを見返すことに。
もう一度見返した結果...
たわしでかめこを磨く→手の匂いをクンクン→たわしの所に戻りたわし両面をクンクン
結論:手の匂いが気になってもう一度たわしに戻ってたわしの匂いをかいで、手の匂いの原因を探っていたのではないか
ということに話しになりました。
2本目は、縦割りで自由遊びをしているビデオをしました。1つは、まつくりの部屋でつみきやドミノで遊んでいる様子。2、3本目はホールや遊具庫で遊ぶ様子。このビデオも見た後に各グループで話し合った後に全体で共有をしました。
「子どもに『今日何して遊んできたの?』と聞いても『わからん』と言っていたことが分かった。何ていう遊びか分からないことをしているんだな」
「自由遊びは難しい。『自由に遊んでいいよ』と言われても何をしたらいいのか分からない」
「大型つみきは見ている方は危ないと感じていたが、子どもは飾り用と乗る用で使うつみきを分けていたようだった」
「親だとつみきの組み立て方が危ないと止めてしまうけど、先生たちは『こうしたらいい』と直し方を伝えたりと改善の仕方を教えていた」
「今年のさくらあんずはまつくりに対してリスペクトしている。えりりんの話は聞いてないけど、まつくりの話は聞くんだ」(困ったことに...ホントにそうかも!!笑)
などたくさん感想を出していただきました。
担任たちが課題にしてきた“縦のつながりが希薄でどうしたらいいか...”と思っていたのですが、今回お家の方たちと一緒にビデオを見て、敢えて縦割りの活動をしなくても、実は子どもたちだけで自然と縦割りの活動、関わりをしていたということが分かりました!今回のビデオトークでは担任たちも気づきをもらえる回となりなした(^^)
ご参加ありがとうございました~!!
記)えりりん
留言