top of page

年中親子遠足

今日は年中の親子遠足でした!令和最初の遠足。。。晴れるかな??と思っていたら、ぴっかぴかのお天気でしたね~^^ただし風が強い(笑) 今回の遠足の行き先は大乗寺丘陵公園。今のシーズンはつつじがとても綺麗な公園です! 親子遠足なので、子どもたちは香林坊からバスで現地へ、おうちの人たちは直接現地へ行って、後で子どもたちと合流します。 長坂台のバス停からは坂道の連続。。。「今から歩く道は坂道だらけなんだよ~!ちょっと歩くの大変かもな~大丈夫??」と子どもたちに聞くと、「ぜーんぜんだいじょーーぶ!!」とのこと。そして実際歩いて行く途中に「ほんと坂道ばっかだね…」とつぶやいていました(笑)そう。大乗寺丘陵公園はほとんどお山のような場所なのです~^^; 公園までの道中は街中にはあまりない電話BOXを見つけて「これ何やろうね~!」と言って中に入ってみたり…すると、「ここから違う世界に行けるんじゃない??」とファンタジーなお話をし出す子どもたち(笑) 街中を抜けると、段々畑になっていて農作業をする方がいましたよ~^^ネギ坊主やキャベツなどを見て野菜の話をしつつ、綿毛を飛ばしつつ、、、寄り道いっぱいして公園にとうちゃ~く! ところがどっこい!さくらぐみのおうちの人たちどこ?? なんと今日は遠足デー(小学生)&つつじを見に来るお客さんで人がいっぱいなのでした。 よし!探すぞー!とそこから2班に分かれ、つづじの道をぐるぐる…開けた丘まで来ると 「あれじゃない?!」と丘の上のお家の人たちを発見! 丘の下からダッシュしてようやく合流できました♪

そこからは5つのグループに分かれ、ふれあい遊びをしましたよ~^^♪ひらいた、ひらいたをしたり、新聞の輪っかくぐりをしたのですが、、 実は昨日遠足の練習がてら、玉川公園にお散歩に行ったときに、子どもたちだけで輪っかくぐりを練習しました!おっきめの輪っかだったので子どもたちは結構通りやすい^^(新聞がぐねっとなるとこは難しいのですけど。。。) しかし大人も加わると、身体をうまく使ってくぐりぬけるのが大変!手をつないだまま 「やばいかもしれん!」「がんばれー!」「手放したらいかんよ!」とお互いに歓声を送りながらチームワークを発揮していました^^

さて、ここまでは準備体操。 次はこのグループである3つの任務にチャレンジしてもらいました! その1、つつじの色をいっぱい探そう!そして蜜を吸ってみよう! その2、坂を段ボールですべってみよう!そのまま転がってもOK! その3、木のトンネルを探して通ってみよう!(ヒント、迷路の中にあるらしい) どれからしてもOK!

グループごとにしゅっぱーつ♪ 早速芝生の坂を段ボールで滑るのにチャレンジしているグループがいましたが、 なかなか滑らない!大人がひっぱってなんとか進む感じ…あれれ?と思っていたら 小学生がそのまま身体ごとごろごろ転がっていくのが楽しそうなので、「段ボールいらんかも!」と丸ごと転がるのに挑戦していました^^ 木のトンネルは、結構わかりにくいので、探しきれないグループもあったようです。 見つけたグループは木登りして遊んでいたようです♪ つつじのところでは、白、うすピンク、ピンク(赤紫?)、赤と色んな色のつつじを見るけて、さらに色によって味が違うかも?と蜜の味比べをしていたようですよ~^^ (白が甘いのだとか…)

そんなお楽しみの後は、ご飯タイム!グループごとにごはんを食べたのですが、丘の公園なので、食べてたら滑る滑る(笑)おにぎりもおむすびころりんにならんようにね~と気をつけて食べていました…(笑)

ごはんの後、また元気回復した子どもたちは坂を下っては登る、転がる^^ さっき行けなかった木のトンネルに再チャレンジして、木登りしている子ども&大人 虫探しもしてましたね~春が来ていろんな虫が出てきて興味津々な子もいました。 (いたのは、あり、ハサミムシ、ワラジムシかな~)

最後にみんなで大きな丸になって、さよならあんころもちをして解散しました。 坂をたくさんのぼった遠足でしたねぇ^^みんな筋肉痛になるかな…いや、大人が筋肉痛ですね!(笑)今日はゆっくり休んでくださいね!

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page