top of page

年少さんの親子遠足があったよ~!

 台風接近!二日前まで雨マークがついていた天気予報が一変、前日は曇りマーク、今日はなんと晴れマークと日に日に好転。何とか親子遠足を決行することができました~。

「私のおかげかな!」「いや、わしのおかげやな!」と晴れ女・晴れ男の職員たちの言葉が飛び交う中、ちゅーりんはひっそり…(むしろ本気で休んだ方がいいのでは?とドキドキしていた雨男なのでした。)

 集合場所には時間が近づくにつれて続々と親子ペア&親子トリオが集結。(なんと今回集まってみんなが遊んだ場所が今年度の運動会会場となるんです。先生達もこんな風になるのかな~と運動会のイメージも膨らませていました~)

皆が集まったら心と体をほぐすために体操やゲームなど、体を思いきり動かして遊びました。

 ゲームは先日実習生さんと一緒にやった「しっぽ取り」を親子勝負で。うめももちゃん相手なので遠慮するお母さんたちが多いかと思いきや、「しっぽ短くしたら取られにくくなるわ~」と大人の悪知恵を働かせていたり、始まる前からじりじりと距離をとっていきどう考えても追いつけないのでは?という距離を開けてスタートする方などなど、良い意味で大人の本気を見せてくれる方が多くいて、子ども達も夢中で追いかけていましたよ~。

 大人もいっぱいいるので、パラバルーンもクラスごとに交代でやってみました♪普段からパラバルーン大好きなうめももちゃんなんですが、今日は大人のパワーを存分に見みせてもらい、大きな風船を作ってみたり、天高く上げたパラバル-ンを巻き取ってみたりと、普段見られない技も見られて子ども達大興奮の様子でした。

 曇り空だったはずの空からなんと太陽が見えていて、この頃には汗だくの子もチラホラ。中には一本目の水筒が早くも空っぽになってしまった~なんて声も聞こえていました。

 そして、お弁当などの大荷物は幼稚園から持ってきた≪リヤカー≫に乗せてあゆどんが一足お先にゴール地点へGO!後ろ姿がなんとも哀愁が漂っていたことはここだけの話…。

 ここからはメインのグループ毎のウォークラリー!朝のうちに配った色の帽子のグループに分かれて散策開始。担任が事前に下調べして撮影しておいた写真のものや、答えのない抽象的なもの『いい匂いのもの』『長いもの』などなど、グループ毎に探しに行ってもらいました。

 グループ毎にと言っても、一本道なのでみんなでずらずら遠足状態。想定していた形とは違ったものの、自分たちなりの楽しみポイントを見つけては自分のペースで楽しむ。みんなでいるから独りぼっちにもならないし結果オーライ!!

 「ねぇねぇ、ザラザラしたものあったよ~」と子どもが見つけるのはもちろん、大人たちが「こっち、こっち!チクチクの花あるよ~」と見つけたものを教えようとルートを外れて川のほうまで行っていたりと、これまた予想をいい意味で裏切るアクティブさをみせてくれていました~。(おかげさまで時間が足りなくなってしまった~汗)

 ゴール地点ではあゆどんが最後のミッションを準備。木と木の間にネットを張ってプチハンモックを設置し、抱っこしないで子どもたちが全員乗り切れたらゴール!

 お母さんが乗り台になり、他のお母さんが網を引っ張り補助、連携プレーで子どもたちを乗せていきます。(後半のチームは時間の都合上抱っこの人も…ごめんね。)怖がる子もいたんですが、皆で乗るワクワク感で思わず笑顔がこぼれていました。

 全員ゴールでグループ毎にランチタイム♪(みんなの準備ができるまでの間、ちゅーりんのウクレレタイムがあったことはここでは割愛。笑)

 和気あいあいとごはんやおやつ楽しむ子ども達、お母さんたちはトークに花を咲かせ、思い思いにまったりタイムを満喫。

 ごはんが終わった後は、おやつ交換会や虫ムシ探検隊が出発、はっしー持参の布や袋をヒラヒラなびかせ猛ダッシュ、川原まで足を延ばして涼みに行ったりと、これまたアクティブに子どもも大人も犀川緑地の遊びを堪能しておりました~。

 担任は当日までヒヤヒヤしっぱなしでしたが、「本当にちょうどいい気温やったね~」という声がこぼれるほど、今日の曇り空も結果的に絶好の遠足日和となりました~

 「やはり、自分がちょうどいい男に進化したのでは?」と、こっそり自信をつけるちゅーりんなのでした。

 今日は参加してくださりありがとうございました~ゆっくり休んで明日も元気に登園してね~♪♪

※明日は引き渡し訓練もあるので、お昼のオクレンジャーしっかり確認してね~

記:中林

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page