top of page
木の花幼稚園

年少・プチぐみ お父さんたちと遊ぼう会

今日はうめももちゃん、ぷちちゃん、ぐみちゃんの合同お父さんたちと遊ぼう会でした!

今回は『ミニ運動会』で体を動かして思いきり遊びましたよ~!(16名のお父さんが参加してくれました~^^)


まずは体をほぐすところから!みんな大好きディズニー体操をしました。

でもお父さんとくっついていたい子や、いつもと違う雰囲気に照れ照れな子も多くて、控えめなディズニー体操となりました^^

お次はパラバルーンをしました。年長さんたちがしているのを見ていることは、運動会の時によくあったけれど、自分たちがメインですることって、実はあまりなかったので、今日はお父さんたちとうめももぷちぐみちゃんだけで楽しめましたよ♪

お父さんたちがパラバルーンを引っ張ったり、揺らすとダイナミックに動いて迫力がありました!パタパタしている時には「風が来る~!」と風を感じている子もいました^^

パラバルーンを楽しんだ後は、『大玉転がし』と『大根ぬきごっこ』をしました。

『大玉転がし』は親子のチーム分けをして、対抗リレーでしましたよ^^

すってんころりん~とボールと転がっていきそうになりながら、お父さんとボールをコロコロ~!もしくはお友だちともコロコロ~!リレーで競争するのって…盛り上がるよね~!2チーム、いい競争をしてゴールするのはどっちだ??という接戦でした。

『大根抜き』では、

子どもたちが大根役になって、マットの畑に寝転がっているのを、お父さんたちが抜きに(引っ張る)行くのです。

簡単に引き抜かれちゃうかも。。。と予想していたのですが、子どもたち、必死にマットにしがみつくので、意外に抜けない…!ので、マットごとずるずる~と引っこ抜かれていました(笑)

お父さんと子どもを交代したバージョンもしましたよ~!

お父さんたちはマットなし!床に直に寝てもらって…重たいので子どもたち総出で抜きに行きました^^

「お父さん大根を抜くぞーーーー!えいえいおー!」と気合十分!

2人で引っ張っても重くて…中々動かない…あれ!?動いたぞ…と思ったら、お父さん大根たちが手でアシストして滑らせてました(笑)ひそかに…^^

4,5人がかりになっているところはもう何がなんだか~!引っ張てるの?乗っていない?

という感じでしたが、楽しそうでしたよ~^^


ここで休憩…一汗かいたので、水分補給タイム。


そしてまた、ゲーム再開!今度は『しっぽとり』

子どもが新聞のしっぽをつけて、逃げるのをハイハイのお父さんたちが追いかけてしっぽを取りに行く。。。ハイハイが大変そうでしたが、子どもたちは「きゃーーー!!」と声をあげて逃げ回っていましたよー!

その反対でハイハイお父さんたちがたくさんしっぽをつけて逃げるバージョンもしました。

これも子どもたちは「ひゃ~~~!」と大興奮しながら追いかけてしました(笑)

お父さんたち、ハイハイの運動…ありがとうございました<m(__)m>


たくさん運動した後は…ちょっとお腹が減る!ということで、みんなでおにぎりを作って食べました^^シソ味と塩味、選んでもらったのですが、塩を選ぶ子も多くて、シンプルな塩結びも侮れないな…と感じました(笑)

おいしくみんなで、まった~り食べていたのですが。。。なんとちょっと時間が余ったー!ので、綱引きをすることに…^^

綱引きって大人も子どもも力が入りますよね~!大盛り上がりでした^^


最後の締めは、運動会の定番、シーシーチャオを踊りましたよ~♪

短い時間でしたが、たくさんの運動会っぱい遊び、ゲームができて、思い切り体を動かせたのではないでしょうか(*^▽^*)

これでこの学年のお父さんたちと遊ぼう会はおしまいです。

また次の学年でもご参加お待ちしております!!


(さらに、この後、お父さんたちにはお庭のペンキを塗ったベンチを二階のベランダに運ぶのを手伝ってもらいました…本当助かりました。。。ありがとうございました!)



                                  記・とぎりん 

最新記事

すべて表示

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

今年もよろしくお願いいたします・・・2025年こんにちは・・・

本日より仕事始め、全員出勤で2025年の幕開けとなりました。  昨年元旦の能登震災の記憶も未だ生々しく今年は如何…!?肩に力の入った状態でお正月を迎えられた方もいたのではないでしょうか。しかし、明けてみれば穏やかなお正月となり、杞憂に終わり何よりでした。皆さんは年末年始をい...

りゅうの一年、有難うございました・・・2024年さようなら~

一昨日、職員会議、園内研修の全員出勤を終え、同日ツリーハウスの撤去工事も終了。これまでの想いとこれからの妄想の感慨にふけるのも束の間、怒涛の年末の恒例のたまった事務作業と机周りの整理整頓。昨日からは職員ローテーションで冬季の預かり保育となり、元気な声がホールや庭に響き渡るの...

Comentarios


bottom of page