top of page

年長さんのグループクッキング④

今日は年長さんの“びーびーグループ”さんがクッキングしました!

メニューは『鮭バーグ・大根とツナのサラダ・豆腐とワカメの味噌汁・オレンジゼリー・ご飯(桜の塩漬けのふりかけをお好みで♪)』です。


まずメニュー決めでは、先日のアスレバルで“海賊”になったことから、何か“海”にちなんだものはないかと持ち掛けてみると、魚を使ったものがいい!と言うけれど、魚を使った料理が思い浮かばず、その日は宿題としてお家でお魚を使った料理を調べてくることにしました。

で、後日忘れずに調べてきてくれたAちゃんは色々メニューが書かれた紙をよっしーに渡してくれて、その中に“鮭バーグ”があり、「みんな、お魚で作ったハンバーグ食べたことある?」ときくと誰もなく「食べてみたーい」と言った ので、メインは鮭バーグに決定!

鮭バーグが決まると「ねー、じゃあ形は魚の形にしたらいいんじゃない?」とBちゃん。魚で魚の形を作る、なんとも面白い発想。目とヒレもあった方がもっと魚に見えるねと、眼は枝豆、ヒレは大根で。

味噌汁にも“ワカメ”、サラダにも“ツナ”と海のモノが入ったメニューになりました(デザートはC君の好きな“みかん”を入れよう!とミカンゼリーになったのであります♪)

そうそう!ハンバーグに“海賊旗”も掲げようと、手書きのドクロのマークを全園児分、爪楊枝につけてましたよ~。


前日にいつもお世話になっている魚屋さんに注文しに行き、その足でマルエーまで行き材料を調達。野菜や缶詰をリュックに詰めるだけ詰め重たいリュックを背負って幼稚園へ。


さてクッキング当日。

基本、「やりたい!」という子が集まっているこのグループ。自分が自分が…と前に主張してくるのをなだめつつのクッキング(笑)

鮭バーグも切り身の鮭をフードプロセッサーにかけて、みじん切りの玉ねぎや豆腐と混ぜるんだけど、段々と玉ねぎ豆腐の“白”から鮭の“ピンク”になっていく種を見て「見て~よっしー!きれいなピンク色になってきたー!見てー!!」と興奮気味のD君。種を丸いボール状にして鉄板の上に置き、それを子ども達が魚の形に形成していくんだけど、「ん?それ魚?」と思うようなものもありましたが、目とヒレをつけると魚っぽく見えるから不思議だよね~。


焼きあがった“鮭バーグ”。みんなで味見をしてみると、ほんとに鮭のハンバーグだ!(当たり前なんだけどね。笑)という味で美味しい♪子ども達が作った魚の形の鮭バーグ、とても面白くて美味しいクッキングなのでありました。


記:よっしー

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page