top of page

明日は、入園式・・・

 うららかな春の陽気に、庭の梅、すもも、桜、枝垂れ桜など一斉に可憐な色とりどりの競演の風景・・・。、華やいだ風情を醸し出して明日に備えております。そう、気付けば明日は新しい出会いの春、入園式です。


 今年度も4月に入って県内の新型コロナの感染者がまた微妙に増加傾向、昨年と同じ轍を歩んどらんけ・・・!?と内心びくびくしつつ、なんとかこちらも持ちこたえ、明日予定通り入園式を開催できそうです。(お天気もよさそう!さすが晴れ男!…笑) 


 今回も昨年同様、入園式をぐみちゃんバージョンと3歳以上児バージョンに分けて開催します。主役の子どもたち(新入園児たち、及び元プチ、元ぐみちゃんたち)に無理のない楽しい「儀式」にしたい、ということでの二段階方式です。前半は、1,2歳のぐみちゃん対象の「ぐみぐみ暮らし、始まるよ~の会」、後半が本園で生活を始める子ども達対象の、本格的木の花暮らしへの「入園式」です(なので元ぐみの2歳のお友だちも再登板で「入園式」に参加します)。

 在園児も両方に出迎えとして参加しますが、ぐみちゃんのほうはさらりと木の花の朝の歌を紹介し、本園の入園式では年長のご挨拶とそれぞれの学年から歌やパフォーマンスなどのプレゼント、そして双方ともに先生紹介をさらり~と行う予定の、短時間のささやかなお祝い会です。


 なお参加されるお家はお家でも必ず検温をしてから登園を(園の受付でも検温を行います)、また玄関(庭側のたたき)で消毒をしてから入室をお願い致します。

 そして今年もそのまま舞台のところで親子で記念撮影となります(園児1名につき保護者1名)。集合写真を止めて個別で撮った親子写真を後で合わせて新入園児用のクラス用写真に合成して配布する予定です。ホール内にはご家族で入れますが、ホールの空間を最大限生かして、親子で座る座席も間隔をあけて配置(大型積み木等で。ここはぐみちゃんはご家族で。年少以上は園児1名、保護者1名でお願いします。その他のお家の方はホール周辺(たたき側または階段の中央…まつくりが階段の両サイドに座っています)でご覧ください。換気をして空間的な3密を避け、全体の式の後、密を避けるため年少保育室へは入れるのは保護者1名とさせてください(他のお家の方は部屋の周りから覗いてください)。ぐみ棟へはご家族でどうぞ。年少さんは子どもたちへお手紙等の配布を終えたら、役員決め等もあるので、子どもたちはホールで遊んで待っています。


 なお、駐車場の止め場所がそれぞれ異なりますのでご注意ください。また在園の子どもたちは登園時間が早く、降園時間が年中と年長と異なるのでお気をつけください(年長はお列で降園)。ホール内を短時間の入れ替えで行う2段階方式の「始まるよの会」と「入園式」。始業式から今日まで準備期間が短く、相変わらずバタバタするかもしれませんがご容赦のほどを・・・・(笑)。


 全国的にリバウド傾向が見られ、これからの新しい春の出発に心配もありますが、木の花のお庭の木々たち、枝垂れ桜さんが新しい木の花っ子たちをコロナの風からから守ってくれるように願いつつ、みんなを待っています。在園児のみんなも遅れないで来てね。


                                 あゆどん(記)

                              

                                                                                                 

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page