top of page

明日は、食と創造の祭典、木の花祭り!

  • 2019年11月15日
  • 読了時間: 4分

 庭の樹木の葉が彩を添えて、日一日と落葉していく秋の深まりの中で、気づけば明日は木の花祭り・・・。スポーツの秋(運動会)の次は、食欲の秋、芸術の秋~!


 本日は準備のため、朝からバザー委員のお母さんたちとボランティア母たちでホール内の準備で慌ただしく駆け回る中、母らに負けじと子どもたちも学年ごとにお店屋さんの準備に大忙し。庭ではうめももさんたちが焼きいも屋さんの準備にみんながお手伝い。お芋を洗って新聞にくるんで塩水につけて、アルミホイルでくるむのも慣れた手つきです。レンガを出して釜土を組んだり、看板を出したり・・・。お芋屋さんの準備万端を見届けて、今度はお部屋の店の準備へ、ぷちちゃん・2歳児ぐみちゃんも一緒に店構え。

 年少、年中さんは午前保育で、年長さんのみ午後もお店の準備に勤しみ、降園後は先生たちが預かりの子どもたちと一緒に準備作業に勤しみます。


 さて、その子どもたちのお店ですが・・・。


 うめももさん&プチ・ぐみちゃんはももの部屋&たたきとお庭で、近江町で仕入れたばななやみかん、リンゴジャム、リンゴジャムクッキー、あるいは焼き芋など食べ物関係を販売。また運動会で使ったペットボトルをリニューアルして、各種手作り商品も販売する予定です。(なお、1歳のぷちぐみちゃんのお店はありません。木の花祭りの準備などの雰囲気をたっぷり味わってきたぷちぐみちゃんたちはお店屋さんは来年度のお楽しみ。今回はお家の方と一緒にお客さんを楽しんでもらえれば、と思います。)


 さくらさんは運動会の海賊繋がりのお店屋さん。手作りの海賊商品と海賊ゲーム、海賊にちなんだ食べ物屋さんの3タイプのお店が、さくらの部屋と渡り廊下、たたきで展開。海賊ゲームは音楽隊の替え歌テーマソングもあるそうで、これも是非お聞き逃しなく・・・。


 まつくりさんは1部が創作商品とゲーム屋さんが松栗の部屋で、2部が劇場、食べ物屋さん、お抹茶の店がまつくりの部屋と庭、ももの部屋と別れて開店予定です。まつくりさんの1部のお店は一人一人が作りたいもの、やってみたいお店を考えての創作商品を運動会で使ったくるくる棒などをはじめ、様々な自然物や各種廃材などを活用してオリジナル商品が諸々、「ぱたぱたてづくりえほんやさん」・・・などオノマトペの言葉遊び風のお店屋さんが揃っています。2部では様々な手作り食べ物(年中時代に作ったみそを活用したみそ汁等々)、お抹茶は子どもたちの手作り菓子付き、そして劇場は2回公演となっていますので、これもどうぞお見逃しなく・・・。


 子どもたちのお店はおつりがありません。小銭をたくさんご用意いただき、1個づつお買い求めください。ゆっくりとお店の売り子の子どもたちとのやりとりをしてくださると有難いです。子どものお店の開店は9:30~。閉店時間は下の学年から先に順次閉店になり、最終のまつくりの2部のお店の閉店は11:30です。子どもたちは売り子さんを終えてから、お家の方と一緒にお客さんとしてその後、楽しみ、お家の都合のいい時間帯にお帰り頂いて結構です。(子どもたちの登園時間は、お店によって早いグループもありますが、原則9時から9時15分の間でお願い致します。)


 バザー委員さんたち(母たち)、おやじたちのお店、そして卒園生などの売り切れごめんのお店などもそれぞれ準備を積んで、明日に備えております。(先ほどバザー委員さんたちも準備を終えました。長い準備、本当にお疲れ様です。そして、おやじの会の面々も夕方から有志のおやじ達でおでんなどの仕込み等の準備。驚いたのは持ち込んだ道具もさることながらきれいな間伐材の巨大な丸太たち。コースター作りなど丸太切りの体験のお店もあるとか。楽しみだね。)そんな最終の大人のお店の終了時間は14:00。お片付け等のお手伝いをこの時間まで残っておられたらお願い致します。


 なお、明日、駐車場はご用意できません。徒歩、自転車、公共機関等(あるいは最寄りのコインパーキングなど)をご利用ください。(幼稚園前の駐車場は駐輪場になります。)

 ごみはすべて持ち帰りです。マイバッグにマイ箸、マイスリッパ、下足入れなどご持参ください。(毎年、履物の間違いもあるのでご注意ください。)また園内全て禁煙です。

 お天道様の機嫌が一番気になりますが、庭のお店が出来るように今年も巨大タープを入念に張りましたが、2年ほど前の卒園生たちから寄贈いただいたモノで、結構痛んでおり、補修補修の連続。雨漏りはまず間違いないので、天気次第では二段構えのタープ張りが朝イチのお仕事になるかもなあ。どうぞお天道様、明日タープが持ちますようお天気のほどほどよくお願い申し上げます・・・。


 それでは明日、子どもたち、遅れないで来てね。みんなで元気いっぱいのお店屋さんを楽しもうね。                                                                     あゆどん(記)

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

コメント


bottom of page