top of page

明日はクリスマス会・・・・

  • 2020年12月22日
  • 読了時間: 2分

 年中さんの発表会の余韻が冷めやらぬ中、気付けば明日はクリスマス会。一年の締めくくりの行事となりました。


 木の花のクリスマス会は音楽会。普段から歌やリズムなどは馴染んでいるものの、クリスマス会をきっかけに集中的に音や音楽、リズムを意識する取り組みがこの時期に行われます。ぐみちゃんから年長さんまで、学年ごとに取り組みは様々ですが、それぞれが歌や音楽を楽しみ、友達同士と響き合う音色やリズムを創る音の世界の豊かさを体感する「お祭り」です。各学年で準備してきたクリスマスプレゼント作りも、園内の装飾として、そんな雰囲気作りに一役買いつつ、明日を迎えます。


 今回、子どもたちの舞台はホールのほぼ半分以上(全域か?)を占めて、お客さん席も学年ごとにホール端・たたきから二階まで分散し、ソーシャルディスタンスを保っての体制で臨む音楽会。残念ながらコロナ禍の中で今回はお家の方々をお客さんとして入れるスペースはなく、唯一、出し物として出番のある音楽サークルの方々のみ(階段席)となります。申し訳ありませんが、どうしても観たい方は、初の試みでもあるオンライン配信で子どもたちの演奏ぶりをご鑑賞ください。(子どもたちが気にならないよう固定したアイパットでの撮影なので、十分とは言い難いかもしれません。ご容赦のほどを。)


 そんな音楽会に色を添えてくれるのが、これまでに楽器やアカペラなど様々な練習を積んできた音楽サークルのお家の方々の皆さんの演目。そして恒例になっているダンスのお姫さまと王子様の本物のダンスの披露。ご近所のダンス教室の先生で在園児の親御さんでもあるご夫婦による本物のダンスの「おすそ分け」です。これも楽しみだね。


 それでは明日、今年一年を締めくくる木の花クリスマス会、みんな元気に集まれますように・・・。

                                 あゆどん(記)    

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page