top of page

明日はワイワイ会・・・

 うめももちゃんの男の子軍団、「栗拾いボンバー隊」?の面々の活躍で大豊作の栗拾いも少しひと段落。今日はご近所でお借りしている畑に芋ほりに子どもたちが出向き、お芋と共に蔓も大量に園に持ち帰り、芋蔓きんぴら作りなどに「身体にいいこと研究所」の母たちと勤しんだ子どもたち。収穫の秋、味覚の秋が深まる中、明日はワイワイ会・・・。

 今回も例によって木の花の環境の「おすそ分け」です。

 先般行った野外運動会のモノ、あるいは先日街中のあちこちに出向いた縦割り遠足のチームが拾ってきたモノなど使って遊んだモノなどを加えて、身体を動かしてもよし、秋の木の実や枝などで遊んでもよし、あるいはお芋の蔓もいっぱいあるので、それを使って遊んでもよし・・・。

 天気が怪しそうですが、秋を感じながらゆったりと遊べるといいねえ。


 コロナ禍の中でのワイワイ会。今回も玄関受付で消毒と検温、大人の方はマスク着用にご協力ください。体調の悪い方は参加はご遠慮くださいね。なお密を避けるため参加人数は20組までとなっています。ご了承ください。

 ちっちゃいお友だち、待っているよ~。

                              あゆどん(記)              

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page