top of page

明日はワイワイ会・・・

 うめももちゃんの男の子軍団、「栗拾いボンバー隊」?の面々の活躍で大豊作の栗拾いも少しひと段落。今日はご近所でお借りしている畑に芋ほりに子どもたちが出向き、お芋と共に蔓も大量に園に持ち帰り、芋蔓きんぴら作りなどに「身体にいいこと研究所」の母たちと勤しんだ子どもたち。収穫の秋、味覚の秋が深まる中、明日はワイワイ会・・・。

 今回も例によって木の花の環境の「おすそ分け」です。

 先般行った野外運動会のモノ、あるいは先日街中のあちこちに出向いた縦割り遠足のチームが拾ってきたモノなど使って遊んだモノなどを加えて、身体を動かしてもよし、秋の木の実や枝などで遊んでもよし、あるいはお芋の蔓もいっぱいあるので、それを使って遊んでもよし・・・。

 天気が怪しそうですが、秋を感じながらゆったりと遊べるといいねえ。


 コロナ禍の中でのワイワイ会。今回も玄関受付で消毒と検温、大人の方はマスク着用にご協力ください。体調の悪い方は参加はご遠慮くださいね。なお密を避けるため参加人数は20組までとなっています。ご了承ください。

 ちっちゃいお友だち、待っているよ~。

                              あゆどん(記)              

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page