top of page

明日は今年度、最後のワイワイ会・・・

 数年ぶりに雪国らしい冬らしい冬を迎えて、子どもたちは大喜び(大人たちはもう結構、という感じかと思いますが…(笑)。そり滑りや雪合戦は言うに及ばず、かまくら、雪中トンネル作りなどちょっと普段の降雪では出来そうもないことも存分に満喫。雪国こどもたちの特権ですねえ・・・。

 ちなみに先週末からの大雪で積もった駐車場や道路の除雪等に3連休最終日に、出勤できる先生たち+保護者有志のご家族(父、母、小学生、園児たち)も加わり、雪かき作業をしました。その際に園庭門扉を開けて、そりやブルーシート等を駆使して雪を運び入れた上に、その後日、園の前面道路の除雪に重機が入った際、雪の持っていき場にまたまた門扉を開放して園庭を提供。(排出場への移動にトラックの移動が非常に時間がかかるし、雪山もできて子どもたちも喜び、町会さんからも感謝され一石三鳥!ご協力いただいたお家の皆さん、有難うございました・・・・。)

 なので庭には結構な雪のお山が残っています。

 明日の最後のワイワイ会はこの雪のお庭のおすそ分けの予定。お家の方も一緒にたっぷり雪と戯れて頂ければ、と思います。どうぞ雪遊びが出来る格好とお着替え持参でお越しください。


 天候が今一つ怪しいので庭でなくてもホールで遊んでもOK。ボールプールによる「温泉」ごっこなどピーナッツボールを使った「雪道」(ごぼごと雪面を歩くようなイメージ)歩きごっこなどでも遊べます。


 新型コロナの感染拡大が地方へも波及しつつあり緊急事態宣言の範囲が広がっていますが、今のところまだ県内は県基準値の指標を一つ越えていませんので、明日は開催する予定です。大人の方はマスクの着用でのご参加、また受付では参加される方全員の体温測定にご協力をお願いします。なお体調等不良の方はご参加をご遠慮ください。


                                  あゆどん(記) 

最新記事

すべて表示

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました! 行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。 早速バスに乗り込み出発!バスの中では

bottom of page