top of page

明日は創立記念日、116歳の誕生日

 初夏を通り越して夏本番のような陽ざしを浴びて、うめももちゃんなどは今日もたっぷりと水遊び。もうじき本格的なプールの出番だね。

 そんな夏模様の色彩の中、明日は創立記念日、116歳の誕生日です。(今日は午後の自由遊びを早めに切り上げて園庭、ホール内の掃除等にも勤しんだ子どもたちです。)


 明日のお祝い会では、新入園の子ども達含めた年少さんは手遊び含め元気な姿を、年中さんはオリジナルダンスを、年長さんは園宛のお手紙をお祭り風に届ける予定・・・。

 各学年それぞれ子どもたちの想い、やってみたいこと織り込んで幼稚園に、自分たち自身に元気とパワーを互いにプレゼントできればいいねえ・・・。


 コロナ禍の第4波もようやく県内はステージ2へと下方修正。少し落ち着きを取り戻しつつ、それでもまだまだ油断大敵。マンボウ期限内でもある、明日の創立記念日は保護者の参加はなしの「無観客試合」で、子どもたちだけのお祝い会をする予定です。窓全開、ホール全体を使い、各学年の待機場所も分散して開催します。

(写真係さんが子どもたちからのお祝い風景を撮って頂けるのと、ICTサポーターさんにお願いしてオンライン配信を予定しています。但し、ここ数日園のWi-Fi環境が悪く、ネットが繋がらないケースが多発しています。上手くつながらなかったり、途中で切れたらごめんなさい。)


 では明日、みんな元気に幼稚園に来てね。

                           あゆどん(記)

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page