top of page

明日は創立記念日のお祝い会

 今週に入って梅雨模様のような雨が続き、久々の西部緑地公園開催のアスレバルも延期となりましたが、本日は爽やかな快晴。暑からず寒からず絶好の運動日和の中、アスレバルのお祭り気分を満喫してきたまつくりさん。そして、間髪おかずに明日は創立記念日、幼稚園の117歳の誕生日のお祝い会です。(厳密には6月11日の土曜日です。)


 今日はお帰り前のお片付けのときにまつくりさん不在の中、さくらあんず、うめももさんたちが奮闘、遊具等をきれいに洗ってお片付け(年中さんはホールの雑巾がけも・・・)。


 明日のお祝い会では、新入園の子ども達含めた年少さんは段ボールを使った遊びで元気な姿を、年中さんは新聞紙を使って「忍者修行」の様々な演技を、年長さんは昔から周年などの創立記念日に歌ってきた「記念日のうた」&ポンポンダンスのアスレバルのバリエーション演技を、幼稚園に贈る予定です。(まつくりさん、これまではアスレバルは創立記念日明けの翌週以降の開催だったものが、今年早まり重なるような日程。なのでアスレバル仕込みのダンスのお誕生日版にリメイクしたものになりました。)なお、ぐみ2歳のお友だちも二階からお客さんとして参加する予定です。

 各学年これまでそれぞれ子どもたちの姿、想い、やってみたいこと織り込んだ取り組みを幼稚園に、自分たち自身に元気とパワーを互いに見せ合いっこしながらプレゼントできればいいねえ・・・。


 その後、お楽しみの幼稚園お誕生日給食を食べてぐみは12:30、年少12:45お迎え、年中・年長13時お列降園になります。(午後からは職員の会議と園内研修です。2,3号のご家庭もお家で見れる方などいらしたらご協力をお願い致します。)


 コロナ禍の第6波?も徐々に全国的に感染者数も減少へ。少し落ち着きを取り戻しつつ、アスレバルなども感染対策を講じて開催できるなどイベント制限も社会的に徐々に緩和の方向へ。それでもまだまだ県内の感染状況の指標はレベル3を大きく超えて総合判断もレベル2感染拡大警報のまま。油断は大敵。明日の創立記念日は残念ですが、今年度も保護者参加はなしの「無観客試合」で、子どもたちだけのお祝い会をする予定です。窓全開、ホール全体を使い、各学年の待機(観客)場所も分散して開催します。

 (写真係さんが子どもたちからのお祝い風景を撮って頂けるのと、ICTサポーターさんにお願いしてオンライン配信を予定しています。上手くつながらなかったり、途中で切れたらごめんなさい。)


 では明日、みんな元気に幼稚園に来て、一緒にお祝いをしようね。

                               あゆどん(記)  

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page