top of page

明日は年長発表会・・・

 このまま雪が降らないまま春が来るのか・・・!?と思いきや、先週ようやく北陸らしい寒空が戻ってきて、庭にはうっすら雪景色。ここぞとばかり子どもたちは庭に繰り出し、触るわ、踏むわ、丸めるわ・・・瞬く間に水たまりに変身・・・。雪に恋焦がれていたんだよねえ・・・。。

 さて少し冬らしくなったと思いきや気づけば明日は年長さんの発表会。発表会シリーズのオオトリです。


 今回のまつくりさんはクラスで一つの劇、「西遊記」を演じます。有名な孫悟空のお話ですが、まつくりさんたちのお気に入りのお話。劇は4つの章立てで構成。グループに分かれてそれぞれの場面を交替で演じます。(孫悟空などの登場人物も途中で入れ替わり、舞台の大道具や設定チェンジ、音響なども全員が交替で担い、大きな巻物の背景画や衣装づくりに小道具類、オリジナルソングなども子どもたちで作成。舞台構成も登り棒側が正面になり、いつもとは違う座席になっています。章立てごとに設定空間も変わるし、役どころを担う子どもも入れ替わり、見どころ諸々満載の劇なので、よ~く目と耳を澄ませて首を左右に大きく振りながら、ホール全体での西遊記の世界に浸って下さい。幼稚園時代の最後の発表会、全員で劇の後に歌うのも「ゴーウエスト」、さあどんな「西遊記」が展開するか楽しみですね。


 もちろん、うめもも、さくらさんも友情出演でオープニングとエンディングでまつくりさんたちにエールを贈ります。

子どもたちの出し物の後はまつくりのお家の皆さん。「パパレバル ママレバル・・・」ということはおやじたちも出演するのかな?お家の人たちにとっても幼稚園時代の最後の発表会。今日のホールでのリハーサルで子どもたちからアンコールの声が掛かっていましたね。これも楽しみ・・・。

 明日、まつくりさんのお家の方で車で来られる方は庭のほうへ・・・。他の学年のお家の方で観に来たい方は駐車スペースはありませんので、徒歩か自転車、公共機関等ご利用ください。座席はホールはまつくりさんのお家の方用。他の学年のお家の方は階段席で。(階段も子どもたちが劇でも行き来するので通るスペースを空けておいて下さい。

気になるのは寒さと主に流行り始めた風邪、熱のお友だちが増えてきたこと。まつくりさんが明日全員顔を揃えられるようにお天道様に願いつつ、明日の年長発表会をみんなで楽しめれば、と思います。


 明日、みんな元気に遅れずに来てね。                あゆどん(記)

最新記事

すべて表示

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました! 行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。 早速バスに乗り込み出発!バスの中では

bottom of page