top of page

明日は幼稚園の114歳の誕生日・・・

夏本番模様の先月から一転、いよいよ梅雨入りの北陸。梅雨らしい雨が続く中、気付けば明日は創立記念日のお祝い会。幼稚園は114歳の誕生日を迎えます。今日は早めにお片づけをして小雨の中、まつくりさんを中心に庭や園内など幼稚園をきれいにして明日の誕生日に備えます。

 毎年のことながら幼稚園のお誕生日に、子どもたちは学年ごとに幼稚園に向けてお祝いの「贈り物」を準備して披露してきました。「贈り物」といっても、子どもたちの「想い」と先生のねらい、活動の流れの中で、こんなことをして幼稚園をお祝いしよう、喜ばそう、教えてあげたい・・・等々という内容のものを「出し物」としてホールでミニ発表。昔からずっとそんな形式で、子ども達みんなで幼稚園の誕生日のお祝いをしています。

 先ずはまつくりさんの代表さんのご挨拶の後、うめももちゃん達の出番。かくれんぼが好きなうめももちゃんは舞台上に隠れんぼしながら色々なものに変身して登場。変身してイメージ遊びを楽しんできたうめももちゃん。さあどんなものに変身してくれるかな?最後に幼稚園のお祝いのプレゼントを作って、ハッピーバースディを歌う予定。お家の方もよかったら一緒にご唱和ください。

 続いてさくらさん。ただいま食にまつわる活動をしているさくらさんは、幼稚園へのプレゼントは「ご馳走がいい!」とのこと。相談の結果、「このはならーめん」だとか。それをさくらさんみんなでモノと身体を使って作る予定です。さてどんなラーメンになるのかな?

 最後はまつくりさん。木の花幼稚園の昔のことを資料室に入って探ったり、卒園生の方や昔の幼稚園の先生などに聞きながら色々と調べてきたまつくりさん。そんな木の花の昔のことを「テレビ番組」風にグループごとに紹介していく予定。最後は幼稚園の昔からの創立記念日の歌をみんなに教えてくれるはず・・・。子ども園になっても変わらない「記念日のうた」、幼稚園も喜んでくれるかな?

 ぐみちゃんたちも二階席から本園のお兄ちゃん、お姉ちゃんのお祝いの様子を見学参加。なんとなく子どもたちの創る誕生会の雰囲気を感じくれるといいなあ。

 114歳の誕生日を迎える幼稚園に、その学年ごとのカラーを入れつつ、学年ごとの活動の流れの中で子どもたちが考えたこと、創り出したものを「お祝い」の形として、プレゼントするお誕生会。よかったらお家の皆さんも一緒にお祝いにどうぞ。子どもたちそれぞれの学年の「お祝い」の姿を幼稚園と共にお楽しみください。

 子どもたちのお祝い会の後は、お部屋でぐみちゃんも含めて各学年お楽しみパーティ。(事前にこの誕生パーティの準備に勤しむ学年も・・・。)なお子どもたちのパーティの間、ホールでは保護者会総会が予定されています。

 この日は午前保育になります(2,3号の方もご協力いただけるお家はご協力をお願い致します。午後は職員研修となります)。お列はありません。総会終了後お家の方と降園になります(委任状を出された方は11:40~55の間にお迎えをお願い致します)。  なお、車で来られる方は園庭から順に詰めて駐車ください。ここ数日の雨で園庭は相当ぬかるんでいます。子どもたちにとっては面白い環境ですが、車の出入りには十分ご注意ください。駐車スペースは限られているので、お近くの方は徒歩や自転車、公共機関、乗り合わせなどをしていただけると助かります。  保護者席もホールのござ席かうめ組側の階段スペースになります。二階はうめももちゃん、ぐみちゃんが座るのでご遠慮ください。保護者席スペースも限られるので詰めて譲り合ってお座りください。

 では明日、みんな遅れずに登園してきてね。


あゆどん

最新記事

すべて表示
プラネタリウム遠足✴後半組

今日のプラネタリウム遠足は、縦割りグループ後半組のもみじ・きんもくせい・くろーばーの3グループが行ってきました。天気はどうなるかな~と心配していましたが(ざーざー雨だったらバスで行くしかないかも~💦と)雨もそんなに降らず、カンカン照りでもないお天気でよかったね😊...

 
 
 
わいわい俱楽部♪

今日の天気はちょっぴり曇り空でしたが、わいわい俱楽部のお友だちが元気に遊びにきてくれました~(^^♪)まずは、ちゅうりんのウクレレに合わせて唄をうたいながら、どんぐりちゃんと一緒に朝のお集まり♪。美味しいおやつを食べた後、どんぐりちゃん達と一緒に...

 
 
 
今日はワイワイ会

梅雨真っただ中とは思えないくらいの日射しと暑さ!ワイワイ会もお庭での砂・土・水遊びをメインに設定しました。  今日は木の花幼稚園に「はじめまして」と遊びに来てくれたちっちゃいお友達とその親御さんの中に、なんと30年以上前の卒園生の姿も!受付で「ここの卒園生です。大井先生を見...

 
 
 

Comments


bottom of page