top of page

明日は2回目のワイワイ会・・・

 午前中は大雨の中、木の花っ子たちは「洪水」想定の避難訓練を行いましたが、その後、雲も取れピーカンの空模様・・・。そんな天気を待ってましたと庭ではさくらあんずさんたちが火を焚いて、よもぎの草木染に勤しむ一方、雨で溜まった「大池」にじゃぶじゃぶ遊ぶ子らも・・・。その園庭の「大池」からの流れを田んぼまでつなげるべく「川」作りに勤しんでいると、お手伝いを買って出る子どもたちも・・・。かくて庭のミニ田んぼからツリーハウス前の「大池」まで繋がる「迷路」の川の出来上がり・・・。

 「川」に枝道を付ける子もいれば、「川」をじゃぶじゃぶと歩く子もいれば、「川」脇に盛られた土をヌルヌルにして足形をつける子もいれば、アリを掴まえて容器に入れて「川」下りを試みる子…などなど、天水を利用して遊びのレパートリィも広がる幼稚園です。


 というわけで(どういうわけだ…? 笑)、明日のワイワイ会、そんな庭で遊んでみませんか? 子どもたちが「宇宙船」「キャンピングカー」とも呼ぶミニ木製ドームも補修完了です。よかったら登ってみてね。もちろんホールや滑り台で遊んでもOKです。(庭で遊びたい子はお着替えをお忘れなく。)


 すももにブルーベリー、梅など旬の果実も今が盛りとなっています。もしも取れたらお土産にどうぞ。子どもたちの作った「梅ジュース」もおすそ分けしようかな(今日の給食でも子どもたち飲んだね)。


 明日は天気もよさそうです。ちっちゃいお友だち、待ってるね~。


                               あゆどん(記)      

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

bottom of page