top of page

春休み日誌③


お庭の桜の木は満開で、ときどき顔を出すお日様の光で、ピンク色の桜が綺麗に照らされています。外は、ちょっぴり肌寒いかな。でもでもそんなのお構いなしで木登りしたり、サッカーしたり、元気いっぱいのみんな。

ホール、お庭、自分の好きな場所を選んで遊びました。

ホールでは、よっしーが縄と格闘!

登り棒に蜘蛛の巣状に縄を括り付けたり、結んだり、、、その姿につられ、子どもたちも身体を思いっきり使ってよじ登ったり、バランス感覚を楽しんだり。また、2階からロープを吊るし、ターザン遊び!子どもたちで、積み木でスタートの台の高さを作ったり、目印を作ったりして、ターザン飛びを楽しむ姿がありました!!ほかにも、2本のロープが、ブランコに変身したりして!

お庭では、さくらさんの部屋の前にあった、ミニガメハウスを「ミニガメちゃんやかめこを散歩させてあげよー!」ということで、外へお引越し。ミニガメちゃんたちの散歩道をドミノを繋げて作って、散歩させたり、ドミノで道や部屋、病院を作ってミニガメリアル生活ごっこを楽しんでいたり。

その姿に「なになに?」とぐみちゃんたちも興味津々で、水を運んだり、砂を運んで、ミニガメちゃんのアスレチックづくりに参戦か?!年中さんの姿を見よう見まねにお世話しようと楽しむ姿もありましたよ。

ぐみちゃん2歳と以上児さん、一緒にランチタイム♪身体いっぱい動かしたおかげか、よくおかわりしてたねぇー!

お昼ごはん後は、年長さんたちによる、絵本の読み聞かせが開かれ。ぐみちゃんたちは、積み木にちょこんと座ってお話しを聞くのを楽しんでいましたよ。絵本に出てくる動物に変身してなりきる姿なんかも可愛かったね。

明日はなにして遊ぼうか?明日も晴れるかな?

記:りーかん

最新記事

すべて表示

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

bottom of page