top of page

春休み日誌④

今日は、ぽっかぽかの良い天気!暑いくらい!

お庭の桜がほんとうに綺麗で、思わず見惚れてしまいます。


こんな日には、お花見に行かなきゃ♪

ということで、以上児さんは、犀川までお花見散歩へ行ってきましたよー!


犀川の河川敷では、思いっきりどこまでもかけっこしたり、芝生で寝っ転がって空を見上げたり、お花を摘んだり、ドンジャンケンしたり、汗びっしょりになりながら、元気いっぱいの子どもたちでした。

犀川の桜の木々もピンク色に色づいていたけど、まだまだ咲き始めの木もいっぱいだったので、新しいクラスになったら、新しい先生とみんなでお花見来れたらいいねぇ♪なんてお話しして、幼稚園に帰ってきましたよ〜。


給食は2歳のぐみちゃんと以上児さん一緒に。

さくら組のお部屋のベランダで桜の花見をしながら、いただきます♪

ほんとに気持ちよかったよねぇ〜

2歳のぐみちゃんたちは、ベランダに落ちてる花びらを集めたり、届きそうで届きそうもない桜の花びらに手を伸ばしてみたり、と、気になって気になって仕方ない様子でしたよ♪

午後は、お庭へ繰り出す子、ホールで大型積み木を使って大きなお家を作って遊ぶ子、好きな場所、好きな遊びを選んでそれぞれに楽しむ姿が見られましたよ〜

そして、預かりのまつくりさんは今日で最後でした♪お庭やホールで思いっきり遊び、お花見お散歩へ行き、ベランダでお花見ランチ♪小さな後輩たちももうすぐ小学生のまつくりさんたちを噛み締めながら、一緒に遊べた一日だったね♪


記:りーかん

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page