top of page

昨日は わいわい倶楽部でした!

11月28日、今月3回目のわいわい倶楽部がありました。

今回は「ぐみ棟で遊ぼう」(「ぐみ棟」って、未満児棟の事。今年度から、こども園になって、新棟が建てられました。)

始めにみんなで「ディズニー体操」をしてから、ぐみ棟に移動しました。

ぐみ棟に2歳のお友だちも一緒に遊ぶことにしましたよ~。

1階ではマグネット遊びや滑り台があって、2階では、ボール遊びやおままごと、ピーナッツボールのボヨンボヨ~ンや「ソフトレゴ」などなど

色んな遊びがあったので、わいわい倶楽部のお友だちは自分の好きなことを見つけて遊び初めていました。

ぐみ棟の壁はマグネットがくっつくようになっているので、次から次へとペタペタと貼っていました。くっつくことが楽しくて、どんどんくつけて・・・、とってもカラフルな壁になりましたよ~。

ボールは遊びでは、雨どいにボールをコロコロコロ~。転がっていってカゴに入ったら喜んでいましたよ~。

お人形を見つけて寝んねさせていたり、食べ物のおままごとを見つけては「いらっしゃいませ~」ってお店屋さんごっこをしていたり・・・・。

ぐみ棟の子が遊んでいる様子を見て真似していたり・・・。

ぐみ棟でまった~り、たっぷ~りと遊びましたよ~。

最後はみんなで紙芝居を見ました。ぐみ棟の子の姿に引き寄せられるかのように、集まって来て・・・・、お話の内容を嬉しそうに見ていました。

いつもと違う空間で遊んで、満足顔のわいわい倶楽部のおともだちでした。


                                     早苗

最新記事

すべて表示

子どもたちも大人たちも犀川緑地に集合です。遅れないでね。分厚い雲をみんなの熱気で吹き飛ばそう! あゆどん(記)

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

bottom of page