top of page

木の花まつりFINAL!

ものすごい大荒れの天候の中、食と創造の祭典『木の花まつり』最終日の“木の花ファーム”が終了。今年は園内での飲食解禁ということもあってか悪天候の中でも大勢のお客さんが来店し、かつての賑わいが戻ってきている感じでした!


木の花まつり“木の花ファーム”は、大人が魅せる『こだわりの食のお店』、『手作りの創造のお店』が多数出店!本当に見事としかいいようのないお店ばかり。みなさんこんな特技や趣味があったのか!と驚かされました!!(園長の手書きの“木の花生活を感じる風景画”絵葉書も大好評で「すご~い!これ描いたんですか~」とみな驚いて買っていかれました。ありがとうございます♪)

今年は舞台でショータイムがあり、各サークルの部員たちが躍動♪絵本係さんの『読み聞かせ』では、絵本を英語で読んだあと日本語で読むというなんともグローバルな読み聞かせを披露!(是非とも普段の保育でもやってもらいたい!!)また、『体にいいこと研究所』では本格的なフラダンスを披露!某Yっぴー先生が以前から気合を入れていただけあって、センターで満面の微笑みで踊っておりました(笑)皆さん、木の花まつりを盛り上げてくださってありがとうございました♪


木の花まつりの醍醐味といえばもう一つ!懐かしい顔ぶれに会える機会でもあるということ!別にいつでも遊びに来てもいいのが木の花なんだけど、土曜日でこのような行事をやっていると行きやすいということもあってか、今年も多くの元木の花っ子たちに出会うことができ、とってもほっこりさせていただきました♪またいつでも遊びにきてね~!(木の花まつり皆勤賞だったMっちー、また来年も待ってるよ~♪笑)


これで木の花まつりweek、すべての日程が終了しました。皆様、連日本当にありがとうございました♪また来年、お楽しみに~!!!


準備や段取り、その他もろもろ頑張ってくださったバザー係さんたち、本当にお疲れ様でした!!楽しい木の花まつりでした~!!(お店番のお手伝いボランティアに来てくださった元保護者の方たちのご協力も本当にありがとうございました!!)


記:よっしー


最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page