top of page

木の花🌺同窓会

今日は1年に1度の卒園生が再会する日『同窓会』がありました!

1年生から6年生たくさんの卒園生が集まりました。


「久しぶり~~!」と子どもたち、先生でワイワイ再会を喜んだり、おうちの人たちとも

「元気やったけ~~?」と大人同士も久しぶりに顔を合わせて懐かしんでいました^^


大きくなって一目見ただけでは「あれ…」となることも。成長を感じる瞬間ですね…。

最初は少し恥ずかしさもあって距離があった子たちも、帰りになるみくちゃになるほど

の距離感で遊んでいました(笑)やっぱかわらんね~と先生たちも笑いながら見ていました^^


今回の同窓会は、幼稚園のお庭が工事中でせまくなっているので、幼稚園の外に探検に行こ~!ということで、学年ごとに探検地図を配って、そこに載っている写真のものを見つけてきてね♪と幼稚園のご近所に『みっけ』をしに出ることにしました!


1、2年生は長町(幼稚園のまわり)コース!よくお列やお散歩で歩いた道…結構覚えてました!ある程度は子どもたちにおまかせして探検できました。学年別で出たので、バラバラで歩いていたけど、途中で出会って一緒に犀川神社に行ってみっけを楽しみました^^


3、4年先生は武家屋敷コース!

歩きながら最近こんな歩くことある?という話から幼稚園時代にめっちゃ歩いた話になって

今はもう無理~~!と言っていたとか(笑)

犀川神社でのバザーの思い出を語りだしたり…思い出のおしゃべりに花を咲かせていたようです^^


5、6年生は芸術村コース!芸術村についたら、昔よく遊んだ水場(今は禁止なんだけどね(笑))の水を触って「つめたーい!」と涼しくなったり、道中の小さい公園で遊びたい!と遊んでいたようで、寄り道しながら楽しめたようです♪


探検の途中にはあゆどんが自転車で回っていて、出会ったらラッキー!幼稚園のクイズを出してくれていました!「何がラッキーなの??」と言われてましたけど(笑)

お楽しみクイズがあるのがラッキーだし、会えると運がよくなるんだよ~なんちゃって^^


ゴールの幼稚園についたら、おたのしみの冷たい夏ミカンジュースとスイカをみんなで味わいました🍉

夏ミカンジュースは幼稚園のお庭で採れた夏ミカンをジャムにしたのを使って作りました🍊懐かしい味がしたかなぁ?大盛況で「おかわりないの?」とのことでした^^


幼稚園のお庭に向かってスイカの種をぷぷぷぷ~と飛ばすのも懐かしいのではないでしょうか?お泊り保育で食べたの覚えてるかな?


そうしているうちに時間がきて、みんなでさよならあんころもちをして解散となりました。

外に出ると暑い!たいへ~ん!と感じるかな…と思っていたけれど、子どもたちは探検マップのみっけをするのに夢中だったり、歩いていると遊びたくなるポイントを見つけては遊んでいたので、楽しめていたみたいでよかったです!


そうそう!時間差をつけて学年別で出発した時の待ち時間で、『このはなあるある』という園内にある色んなものに関するクイズをしていました。時間の都合上できなかった学年もあるので、ここに載せておきます。園に来ないと分からない問題もあるけれど、幼稚園のことを思い浮かべて考えてみるのもアリ!やってみてね☆


それでは、また1年後の同窓会で!さ~よな~らあんころも~ちま~たき~なこ!


記:とぎりん





最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

1 Comment


Dwayne Smith
Dwayne Smith
Sep 06, 2024

jhgfdsdfg

Like
bottom of page