top of page

本日、大掃除そして終業式でした・・・

 昨日のクリスマス会の余韻も冷めやらぬ中、本日は大掃除、そして終業式です。


 朝からこの時期にしては天気も良く、うめももちゃんのお母さんたちが園内のあちこちを大掃除。もちろん、子どもたちも負けじと各部屋の自分のロッカーから椅子や棚の掃除から、階段や廊下なども雑巾がけなど、お仕事に勤しみます。ぐみちゃんたちも椅子や壁を拭いたり(2歳)、マットを運んだり(1歳)、奮闘。そしてぐみちゃんは、今日でお家の都合で退園するお友だちのお別れ会。プチちゃんたちも部屋の大掃除から抜けてぐみ棟へ行き、ぐみちゃんたちに混ざってお別れ会に参加。プチちゃんは交流で顔なじみだったもんね。


 大掃除の後はぐみちゃんも含めて全員ホールに集まって終業式。明日から冬休みに入るので、長いお休みのお約束事(よく寝て、よく食べ、よく遊び、ちょこっとでもお家のお手伝い)をみんなで確認し、最後は輪になって、「サンタさんがみんなのお家に来てくれますように・・・」「来年ようちえんがもっと楽しくなるように・・・」、そして「世界中の人たちが幸せになりますように・・・」と願いつつ、みんなで手拍子を合わせて一年の締めとしました。大掃除を担っていただいた年少・ぷちちゃんの母た、有難うございました。働く大人の後ろ姿が目につきにくいこのご時世、協働で大人たちがするこうした姿を垣間見れることは何よりも子どもたちのいいプレゼントになりました。


 午後からは職員で片付け等をしてから園内研修。

 今学期の振り返りを学年別に行い、若干の休憩の後、第2部は環境の視点(園内・園庭)から、それぞれチームに分かれて実施。これまでの取り組みや遊び、生活の様子など子どもたちの育ちの姿から、次のステップ(3学期)への環境構成、援助のヒントを色々な先生同士で出し合いました。明日も職員は、朝から職員会議と園内研修が続きます。

 なお冬季預かりの子どもたちは本日の午後、そして明日、週明けの月曜日まであります。今年はコロナの状況も考えて園開放はなしとさせて頂きました。お家でゆっくりと過ごしてくださいね。

                                あゆどん(記)     

最新記事

すべて表示

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました! 行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。 早速バスに乗り込み出発!バスの中では

bottom of page