先週のクリスマス会の余韻を感じつつ、本日、大掃除と2学期の終業式がありました。
昨日来の雪は、あっという間に子どもたちの遊びで消え失せ(笑)、大掃除のためうめももさん、どんぐりちゃんらの母らの車も問題なく園庭に入り、やわやわと母たちの大掃除が始まりました。お母さんたちが園内のあちこちを大掃除に勤しむ中、子どもたちも負けじと各部屋の自分のロッカーから椅子や棚の掃除から、階段や廊下、それぞれ大掃除のお仕事に勤しみました。部屋やホールなどもピカピカになり、一年の垢を落としたようなスッキリした気分で大掃除の後、ぐみちゃん含めて全員ホールに集まって終業式です。
明日から冬休みに入るので、長いお休み期間のお約束事(よく寝て、よく食べ、よく遊び、ちょこっとでもお家のお手伝い)をみんなで「指切り」して確認する簡易な儀式です。最後は全員で輪になって、「サンタさんがみんなのお家に来てくれますように・・・」、「来年もいい一年になるように・・・」、そして「世界中の子どもたちが幸せになりますように・・・」等願い込めつつ、三本締めで今年一年(2024年)を締めくくりをしました。
寒い中、大掃除を担っていただいた年少・どんぐりちゃんのお母さんたち、有難うございました。働く大人の背中が増々目につきにくい今の時代、大人たちが協力してこうした姿を間近で垣間見れる、雰囲気を味わることは、子どもたちへの得難いクリスマスプレゼントです。大人が声を掛け合い、気ぜわしく動き回る、年の瀬の気分も子どもたちにはいい「背中」を感じさせて頂きました。感謝、感謝!
大掃除もそうですが、2学期も様々な機会をとらえて保護者の方々のご協力を得て、様々な行事や各種保護者参画のイベント等も行うことが出来ました。有難うございました。
その後、午後からは職員でさらに外回り、保育室、職員室、遊具庫、物置などあちこちの収納スペース等の大掃除と整理整頓に励みつつ、一方でスタッフ交替で各学年で今学期の振り返りの園内研修にも入っております。各箇所整理、園内研修、2025年の年賀状の準備(郵便代が上がってびっくらこですが、楽しみにお待ちください)、そして個別の仕事となる予定ですが、なかなか師走らしく、気ぜわしい一日となっております。
なお明日は、職員は全員出勤、一年最後の職員会議と午後から園内研修の予定です。また明日、明後日はツリーハウスの撤去工事が入ります。(冬季預かりを利用されるお家はご注意ください。預かりの子らも、園開放で来られるお家も庭では遊べません。)冬季預かりの子どもたちは週末まで保育があります。大雪等で園の前面道路、駐車場など止めにくい状況も生じるかもしれません。保育利用のお家はお気をつけて登園してください。
あゆどん(記)
Comments