top of page

端午の節句

今日は幼稚園で一足早く端午の節句のお祝いをしましたよ♪


各学年、鯉のぼりを作成。今年は個人作成ではなく、共同制作での鯉のぼり。

うめ・ももちゃんは大きな紙に絵の具でペタペタと手形をつけて“赤”と“青”の大きな鯉のぼりを作成。目はシールをペタペタと貼ってモザイクアートのよう♪とても存在感のある鯉のぼりがホールを泳いでおります。


さくらあんずさんは、段ボールの形を利用した箱型お鯉のぼりを作成。中に入ったり、くぐったりとトンネル型の鯉のぼりは、遊べる鯉のぼりとして二階廊下を泳いでおります。


まつくりさんは、遠足で使用した地図を拡大したものを作り、自分たちが見つけたもののインデックスを貼り付けた、体が地図になっている『みっけ遠足鯉のぼり』を作成。ホールの舞台の壁にでーんと泳いでおります。


そんな鯉のぼりたちが見守る中、みんな体を使ったゲームをちょいとして端午の節句はお開きに♪


端午の節句といえば、柏餅&ちまき。ち~ま~き、たべた~べ、にいさんが~♪

折角ですので、5月5日は柏餅&ちまきを食べてみてはいかがでしょうか?(笑)

最近、あんこ離れしている子がたくさんいるような…。


和菓子屋の回し者 よっしー記

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page