top of page

第2回ぐみぐみレクの日

今日は第2回ぐみぐみレクの日でした!

昨日は雨降り...今日は曇り空...ということで今回は雨バージョンでカレーを作りました。


まずはお集まりから。朝のうたをみんなで歌い、今日作るカレーの材料の確認。野菜は前日にぐみちゃんたちで相談して決めましたよ。(キャベツ・しめじ・なす・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・かぼちゃ・えだまめ・トウモロコシでした~)でも...みんなの大好きなお肉が無い!?ということでお肉屋さんに行くことに。そこで、お買い物に行く係、お野菜を切る係、お米を洗う係をくじ引きで分担し、クッキングスタート!


お買い物係は幼稚園近くのお肉屋さんへ。ぐみちゃんの姉のまつくりさんを先頭に行きたいぐみちゃんとお母さんで出発。お肉やさんではちゃーんと「ぶたにくください」と言えたぐみちゃん。お肉を受け取り、しっかり袋を握りしめて幼稚園まで帰ってきました~。

お米係はお母さんたちがしーっかり洗ってくれていましたよ。


さぁ一番大変な野菜係。

1歳のぐみちゃんたちは手を使ってちぎれる野菜、しめじ、キャベツを担当してくれました。幼稚園でクッキングしているから慣れてきたのかな?手慣れた感じでお母さんたちとちぎちぎ、ビリビリしていました。

2歳のぐみちゃんたちは、野菜の皮をむいたり包丁を使って野菜を切ったり。大変そうだったのが玉ねぎ。目がしみながらぐみちゃんもおかあさんも頑張っていましたー。

‟力仕事なら任せとけ“とかぼちゃを切ってくれるお父さんや、1歳の野菜のお仕事がおわったよ~とまだ途中だったにんじんを切ってくれたり、えだまめは殻から1つずつ外さないといけなかったのでぐみちゃんたちが一生懸命むいてくれたりと、みーんなが協力し合って作っていました~。


煮込んでいる間はちょっと休憩。すべりだいをしたり、二階に行ったり、外へ行ったりと好きな所で遊びました。

あともう少しでできあがるかな?というところでお集まりし、ぐみちゃんたちが大好きな‟むっくりくまさん“をして遊びました。ぐみちゃんたちはくまになりきって?走るのが楽しくて?(笑)「キャー」元気いっぱいにニコニコで走っていました。


みんなでつみきを運んでテーブル作り。幼稚園のテーブルはぐみちゃんにとっては高く、いすに座ると足が床につかずぶら~んとなるので、大型つみきで手作りテーブルを作って床に座って食べることにしましたー。みんなで運ぶとあっという間。すぐに、完成しました!


そしてついにお待ちかね、カレーが完成!!盛り付けて...みんなで「いただきまーす」

できたてで「あちっ」と言いながらも「おいしー」と美味しそうに食べていました。おかわりもみんなしてましたよー。デザートにと作ったフルーチェは人気で完売しましたー。


お腹がいっぱいになったよねーとそろそろさよならの時間。みんなで「さーよならあんころもち またきなこ」でバイバイし、今日のレクの日はおーしまい。

美味しいカレーを食べて、ちょっぴり遊んで楽しい時間となりました!!

ありがとうございましたー。                        えりりん

最新記事

すべて表示

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

bottom of page