top of page

縦割り遠足に行って来ました❗

朝から、微妙なお天気とにらめっこでしたが、

レインコートを着込んで、準備万端でいると、

お日さまが出てくるという、

お天気パワーを持っている子どもたち。

薄曇りで、暑くもなく、寒くもなく、

心地よい遠足日和となり、7つのグループに分かれ、秋の金沢を堪能してきました。


縦割りグループは、それぞれの担当の先生たに、テーマがあって、今日の遠足もそのテーマにそった活動に・・


各グループさんのたち、どんなことをしてきたのかな?


橋爪


ツリーハウスグループはまずは21世紀美術館を目指して幼稚園を出発~!

お絵描きがテーマで活動しているツリーハウスグループ。。。芸術の秋に触れてみよう!ということで、美術館へ行きました^^10時の開館間際に行ったのですが、さすが人気スポット!観光客の人や小学生がたくさんいました;でも建物の中を歩くだけで

「たくさん声が聞こえる…!」「声響く~!」「この椅子なんだ~?」と無料スペースを楽しんでいました^^

展示の中に「未来の地図を描くために」という無料の展示があったので見に行きました!

室内いっぱいの高速道路のような模型に目がキラキラな子どもたち。触りたいけど~~~

だめ~~(この展示は見る展示だったので)というのがにじみ出る(笑)ような感じで模型の周りを二周しました^^そのあと、外の展示で少し遊び、石浦神社にお参りへ。

「お願い事するんだよ~」というと年少さんたちは大きな声で「おべんとうと!おかし!たくさんたべたいです!!」と言っていて思わず笑っちゃいました~^^そのあとお昼ご飯を食べていたら「ねがいごと、もうかなった~♪」と言っていてほっこり…。よかったねぇ~^^石浦神社の奥にある池の鯉を見て、小さな鳥居がたくさんあったので行ってみよう!と探検♪まさかの行き止まり(笑)でもこんなところあるんだ~と発見できました。

ご飯は四高記念館の並木道の紅葉をながめつつ、しいのき迎賓館のお芝生スペースで。

幼稚園の帰りがてら真っ赤な楓の葉っぱやどんぐりを拾って秋のものさがしをしたり、公園の噴水(滝?)を見たり…。クリーンキャンペーンもしていると、意外にきれいな街中だな~というのと、そんな街中でも茂みの中にある缶や小さいゴミを見つけて「ここにもある!」と楽しんでいたのでした^^

園に帰って来てから、採ってきた葉っぱなどでこの前の祖父母の会で作った「せかいいちながいへび」をさらに長くしました~。ペタペタ貼ったり、色を塗ったり、、またなが~くなったツリーハウスグループのへび。「でも絵本みたいにくねくねしてないよ」とさらに長くしていくかも~!また違う形でお絵かきしていきたいと思います^^

芸術の秋を楽しんだ1日でした~♪                とぎりん(記)



「さんかくコーナー」グループさん達のテーマは“地域へGO!!”

・・ということで、今日の縦割り遠足も地域へ。せっかくのスペシャルDAYなので、犀川でお味噌汁作りをすることに☆一人100円ずつ集め、地域のお店屋さんを巡りながら、具材を買っていくことに・・。

お鍋やカセットコンロも子ども達が交代で運んだんだよね~、力持ち!

お土産屋さんはいっぱいあるけれど、お味噌汁に入れるものはありそうになく・・「ソフトクリームいれたら、甘くなって結構おいしいんじゃないかなぁ~??」なんて奇抜なアイディアも飛び出したりも(笑)。

前回、敬老会の日におじいちゃん、おばあちゃん達と一緒に、いろんな“しるし”を探しながらお散歩した三角コーナーさん達。「“お店のしるし”ないか、でっかい目でよーく見てってね~!」と声掛けすると、みんなお目目をぱちくり(笑)。

そして見つけてくれました~「とうふ」の看板を!

子ども達がドキドキしながら「お味噌汁にいれるものありますか?」と聞いて、油あげと豆腐を買って♪

そうそう、お豆腐屋さんのおじさんも木の花っ子だったんですって・・70年ほど前(笑)。

続いてお豆腐屋さんのお向かいの八百屋さんで、しめじやこんにゃく、ネギを購入。

長町交流館そばのお魚屋さんでは、秋鮭を。このお魚やさん、いつもとっても優しくって、今回も、「お金はいらんよ!おいしい!って食べてくれれば嬉しいんや!!」って。2切れ下さいって言ったのに4切れも入れてくれてて。少ないながらもお金を払いましたが、ほんと大おまけです!!地域っていいねぇ~あったかい!!!おいしかったよー!

最後はお肉屋さん。先日もグループクッキングしたばかりのさくらさんの子が、「てん・・てんごく?のおにくやさん・・ん??」って(笑)言ってて大笑いも。

これまた木の花御用達のお店だけあって、「このお金で買えるだけ下さい」と注文。お陰様で残金なしですっきり集金分を使いきり、具だくさんのお味噌汁になったのでした☆

犀川の芝生に着くと、坂で転がりまくり始めた子ども達(笑)解放感を全身で感じ、誰がやり出したのかいつの間にかみんなして裸足になってコロコロ戯れ・・・楽しそうでしたよー。

お味噌汁もおいしかったね~!!それよりも、地域のお店の方々の優しさや、あったか~い関わりがとっても嬉しい1日でした♪地域っていいねぇ☆

そうそう、犀川のゴミ拾いも頑張ったんですよー!!!あんまりいっぱいあるので子ども達も「なんでこんなにゴミ捨てたんだろうね・・」としみじみ。大小様々の袋にいっぱいのゴミをヨイショヨイショ・・と持ち帰りました。犀川もきれいになって喜んでるよ、きっと!                                   ゆっぴー(記)


といれっとぺーぱーぐるーぷ ふらっとバスの旅


今日の遠足の目玉は「なんと、バスに5回も乗るんだよ!」です。

乗るのはふらっとバスという金沢の街中を巡るバス。4つのルートがあって、乗り継ぎポイントを利用すると、幼稚園の近くのバス停からぐるり一周バスの旅が出来るというわけです。

なので持ち物には「バス代として50円玉を、5個」も加えました(準備して下さったおうちの方、ありがとうございます)。

ただバスを乗り継ぐだけではつまらない、という事で降りた先々で寄り道をしてきました。

最初の寄り道ポイントは安江町にある金沢幼稚園。金沢幼稚園の園長先生が快諾して下さったので実現しました。よその幼稚園に遊びに行けるなんてラッキー!

武蔵が辻でバスを降りて商店街を歩いていくと、「かばん屋さん」「靴屋さん」「うどん屋さん」とお店が立ち並んでいて、ちょうどバザーのお店づくりに取り組んでいるみんなにもいい刺激になりました!

そうして到着した金沢幼稚園では、園長先生が玄関から顔をのぞかせて出迎えて下さいました。

「こんにちは!」とご挨拶して中に入らせてもらうと、ホールのような広い場所で体操教室をしているお友だちの姿が目に飛び込んできました。音楽と先生のかけ声に合わせて走っている姿に、みんな釘づけ!木の花にはない光景だもんねえ~(笑)

各クラスの様子も見せてもらいました。そしてさらに、園庭でもひと遊びさせてもらいましたよ~。

帰りがけに「今度はもっとゆっくりあそびにおいで」とまで言って下さって、早速遠足ならではの特別な体験になりました!

さて次の寄り道ポイントは…バスで3分の移動、尾張町にある老舗交流館です。この建物、昔の銀行なんだって!まるで映画のセットのような雰囲気!

おじさんが「どうぞ」と言ってくださったので、静かに中を見学させてもらいました。地下室にも降りたりして(金庫に使われていたようです)、建物の雰囲気そのものを味わえました!

次は3回目のバス乗り継ぎ。3回目ともなると子ども達も上手にお財布からお金を出して、握りしめて待っています。とはいえ、チャリーンと音がする度にドキッと振り向かずにはいられない私。「落とさないでね!」「しっかり持っててね!」とその度にしかと言い聞かせました(笑)。

次の目的地はしいのき迎賓館。バス停は金沢市役所下車です。降りた目の前がしいの木迎賓館の正面で、コロコロ落ちているしいのみ拾いを楽しみました。その後は時間はもうお昼時だったので、芝生に直行してお弁当タイム!偶然ツリーハウスぐるーぷと出くわして、近くで食べました。

ツリーハウスぐるーぷはそこから幼稚園まで歩いて帰るそうで(すごい!頑張れ~!!)、といれっとぺーぱーぐるーぷは4回目の乗り継ぎポイントへと移動しました。石浦神社前のバス停から、片町まで。

距離も時間もわずかの移動だけれど、ここまで来ると子ども達にとっては5回乗る!という目的が大事で、「50円、あと2個!」とお財布の中を確かめながらバスに乗るのを待っていました。

そうそう、今日の遠足はクリーンキャンペーンという目的もあって、ゴミを拾いながら歩きました。4回目のバスを降りるまではゴミはほとんどなかったのですが、最後のバスに乗るまでの移動の間(片町~スクランブル交差点を渡って対角線のバス停まで)のゴミがひどい!

タバコにお酒やコーヒーの空き缶にジュースのパックにめん棒にガムに…。あっという間に袋がいっぱいになっていく…。こんなちょっとの距離なのに。グループのみんなも「大人ってダメやねえ」と言い出す始末。確かにこのゴミの捨て方はちょっとねえ…。

子ども達がせっせとゴミを拾う姿を、隣りを走っていく車中から大人が眺めているのが分かりました。

と、いうことで5回目のバスに乗る時はゴミが入った袋をもって乗ることになりました。

そうして朝乗った〈聖霊病院前〉に到着、幼稚園でゴール!となりました。といれっとぺーぱーぐるーぷのふらっとバスの旅はおしまい。たくさんバスに乗って、金沢の色んな風景を見ることが出来た一日になりました!                                                          りえ (記)


「ザリガニのしっぽ」グループ(もとい、こどもグループ)さんは運動遊びがテーマ。

 あゆどんとボランティアの「うんちゃん」と一緒に犀川沿いの遠足に・・・。ちょうど中村町小学校のマラソン大会がある、というのを聞き、急ぎこの日の朝、応援グッズの団扇を作り(が、ん、ば、れ、しょ、う、が、く、せ、い、! U<YOU>?等々を、「ザリガニ」さんがまつくりさん中心に作製)、出発して犀川に到着すると、ちょうど2年生がスタートした直後。早速、並んで応援しよう!と子どもたちに声をかけるも、プチちゃん含めて年少も訳が分からず団子状態(やっぱりね…笑)。とにかく団扇を鳴らして木の花流の声援。応援効果ってあるなあ~と思ったのは、やっぱり走ってきた小学生のきょうだいや卒園生たちが俄然この声援を背に力走!激走! すごいねえ~上位に食い込む力強い走りを皆さん、魅せてくれました。

 上級生たちになるとあゆどんばかりが卒園生目当てに声援を送る中、子どもたちは犀川の河川敷で猫じゃらしやセイタカアワダチソウやらお花摘みに興じはじめ、まあ顔も知らないし無理もないね。5、6年生の最後までは見届けずに芸術村方向に向けて出発。途中でマラソンコース沿いを「ザリガニ」さんたちも鉄橋まで約200mくらいマラソン。プチちゃん、うめもも、さくら、まつくり・・・という順にハンディを付けてスタート(プチとうめももはさらに荷物はこちらで持って)。小学生に刺激を受けて力いっぱい風を受けて走っていた「ザリガニ」さんたちです。

 再びのんびりと犀川沿いにお花を摘み、バッタなど虫を追いながら、途中、5年生たちの力走に声援を送り、大豆田橋から芸術村の芝生広場に入りました(裏側から)。早速お弁当を広げてお腹を満たしてから、広い芝生広場に木登りできそうな樹木があり、木登りしたり、地面に落書きしてケンケンパーしたり、木を起点に芝生広場を使って「だるまさんがころんだ」をしたり、長縄を持ってきたので「大波小波」の縄跳びしたり等々(当初木を利用したターザンロープを想定していたのですが、木を痛めそうなので、取りやめました)、身体を使う遊びをたっぷりしてから、最後にクリーンキャンペーンとして、ゴミ拾いを使った広場周辺で行い、芸術村の事務所さんにご挨拶して帰路につきました。

 帰りの道すがらもゴミを拾いながら街中をきれいにしつつ幼稚園まで元気いっぱいのの「ザリガニ」さんたちでした。秋の風を受けて身体いっぱい使った「ザリガニ」さんたち、お疲れさまでした。

                                 あゆどん (記)


かめこのこうらグループのテーマは【色と光】ということで、色と光がコラボするもの。。。ステンドグラス!を見に出かけました。


工作の下準備をしてからグループの中で一番最後に幼稚園を出発。まず向かったのはご近所の聖霊さんの聖堂。「ここはお祈りするところだから静かにしんなんえんて~」なんて言ったんですが、厳かな雰囲気を子どもたちも感じ自然と小声に。ステンドグラスをメインに見に行ったんですが、「あの本は何?」「ピアノが置いてあるよ。歌、歌うの?」「この男の人抱っこされとる・・・この釘は何??」などなど、興味をそそられるものがたくさんあって質問の嵐に。(一緒に行ってくれたお母さん先生も丁寧に教えてくれてました。)最後は神様のお祈りという名の【お願い事】をしてきました。『もっとたくさんおやつが食べられますように…』だって(笑)


続いての目的地に向かうまでの間、町中に隠れているステンドグラスや、面白い形の窓、そして高層ビルの高いところの窓ガラスを掃除しているおじさんなど、いろんな発見をしながら探索。(光もテーマなのでちょっぴり暗がりな地下通路も通ってきましたよ~)


二件目の目的地は聖ヨゼフ幼稚園横の聖堂へ。

こちらのステンドグラスは人や風景などいろんな模様がついていて、「さっきと違う!!」と子どもたち興奮気味。すごい広さもあったので声も響いてしまい、声を響かせないようになおさら声がひっそりに。祭壇の上には登れなくなっていて、上のほうに飾られている十字架はよく見てみないとわからないんですが、まつくりさんは「ねぇねぇ、あの人どうやってあの×(十字架)にくっついてるの・・・?」と大人がぎくりとする気づきもありました。ただの置物って言ってしまえばそれまでですが、あの厳かな雰囲気や本物を目の当たりにしたことで子どもたちの感性も刺激されていたんでしょうね~。・・・ちゅーりんのつたない言葉で伝わったかな?


見学が終わったところで、一旦園まで戻って工作の続き。今回の工作はなんちゃってステンドグラス作り!昨日までは事前に作ってから行こうかと思っていたんですが、ちょっと前まで最強クラスの雨男だったちゅーりんは、雨雲にビビって今日の予定をちょっぴり変更。本物のステンドグラスを見てから仕上げをすることにしたんです!!

遠足の日に幼稚園に戻る…子どもたちから不満も出るかな~と思ったんですが、「俺たち幼稚園戻るの一番なんじゃない?」なんてポジティブな声も上がってちゅーりんもちょっぴりホッ。。。(もちろん、戻ってからの特別も考えてるからね~)


幼稚園に戻ると朝の内にくり抜いた紙に、いろんな色のビニール生地をどんどん貼っ付けていきました。

芸術は爆発!(笑)もちろん上の学年の子たちは仕組みもわかっていて、形に合わせて起用に貼っていくんですが、下の学年は感じたインスピレーションに身を任せペタペタ貼っていくので、切り抜いた枠も見事に飛び出て貼っていたり、中には形も変化したものまでありました。(子どもたちの枠にとらわれない感性を侮ってはいけませんね。笑)


昼食後、完成したなんちゃってステンドグラスの上映会と題して、祖父母会でも登場したプロジェクターが登場して、取っておいたおやつを片手に出来上がったステンドグラスに光を当てて見せ合いっこ。特別上映会と銘打ったので子どもたち食い入るようにプロジェクターの光を見つめ、実物と映った影を見比べながら「おー!」と声をあげつつ、おやつをみんなで堪能しましたよ~

「他のグループさんには内緒の上映会とおやつパーティーやからね~」と伝えると、ニヤニヤしながら自分のクラスへと戻っていく子どもたち。(他のグループが帰ったとたんに話している子がいて、「もう喋っちゃってるよ~!」と焦っていた子がいたのはここだけの話。笑


今日は色んな本物に触れ、感性が研ぎ澄まされた(のかな?笑)かめこのこうらグループさんたちでした。



ちゅーりん(記)



「おたんじょうひょう」グループさんの担当のはっしーの縦割り活動のテーマは”植物”

植物の観察や、植物を使っての遊びをテーマにしています。

今日の縦割り遠足では、秋ならではの植物の、木の実や落ち葉を求めて【四高記念公園】を目指しました。


幼稚園を出発し、ご近所さんの足軽資料館を経由すると・・・・

歩く足元に、黒くて丸いものが、コロコロと落ちていました。

普段お列のコースで足軽資料館を通っている年長さんが「これ、クルミやよ!」と教えてくれ、まだないかと探していたら、係の人が、「採ってよけてあるから持って行ってね。」と、クルミをお裾分けしてくれました。


そのあとは、街中をのんびり散策しながら、尾山神社をぬけて、目的の四高記念公園へ。

四高記念公園につくと、カラフルに色づいたアメリカ楓の落ち葉が沢山出迎えてくれました。たくさん集めて工作に使おうと、きれいな色の落ち葉やドングリを拾いつつ公園の中を進むと、公園のところどころの苔の中から”キノコ”が顔をだしていました。

ちっちゃぃ真ん丸のキノコから、ちょっと危険な雰囲気の赤いキノコ。

お皿のようなキノコもあれば、にょろにょろした感じのキノコも。

公園内を歩くごとに、見たこともない、珍しい形のキノコと遭遇!!

見つけるたびに、わわー。きゃーきゃー。「見て―――!!」とグループの友達を呼びあい、全員が大興奮。ひと時、落ち葉や木の実見つはそっちのけで、キノコ捜索隊になっていました。

今日一番「おたんじょうひょう」さんたちの心を奪ったのは、可愛い木の実や、きれいな落ち葉より、色々な形や色の数々のキノコだったかもしれません。


公園内の探索を終えると、次は工作タイム。

拾い集めた落ち葉や木の実を使って、ベンダントを作ったり冠を作ったりしたんですよ。

色とりどりの落ち葉を集めた年長さんは、落ち葉の色の違いをいかし、はさみで落ち葉を切り、それで模様を作ってペンダントにしたり。

年中さんは、集めた落ち葉でモビール風の大物を作ったり、ドングリを落ち葉で包んだものをいくつもつくってお家のお土産を作ったり、

年少さんは、色とりどりの落ち葉を拾い集め、、花束のようにして持っているだけで楽しそうにしていました。

お友達が作るものがとっても素敵で、おねだりしたり、作り方を教えてもらっている子もいたんですよ。


四高記念公園はイベントなどで「何回も、来た事あるよー。」と言っている子もたくさんいましたが、隅々ゆっくり歩くことで、たくさんの種類の植物があることを知り、

数々の発見と驚きがあった一日となったのでした。

 

はっしー(記)


おにわのしゃべるグループは「集団・伝承あそび」をテーマに活動しているということで!

長い階段や広〜い芝生のある場所で「ロープ」を使ってあそぼう!と、尾山神社経由の城趾公園へボランティアさんの「のんたん」と一緒にいってきましたよ♩


出発前、小雨が降っていて、尾山神社経由城趾公園へ行けるのかなぁと不安の声もちらほらあり。「尾山神社までは必ず行こうね〜!」と、みんなで約束をしていました。でもでも!そんな心配をよそに、だんだんと晴れてきて、みんなで目的地の城趾公園まで行ってくることができました♩

尾山神社では、神社の神様にお参りをして、ちょっぴり散策へ。どんぐりを拾い集めたり、木の実を見つけたり、と秋を感じつつ、ポケットにはいっぱいにどんぐり!!これでもか!というくらいに詰め込んでいましたよ〜!

尾山神社を抜けて城趾公園の入り口へ着くと、ながーい階段が!「さて、ここで問題です!このなが〜い階段、一体何段あるでしょうかっ!」の一言に、ペアの友達と一緒に「1・2・3・4・5〜」と、数えながら階段を上がっていく子どもたち。うめももちゃんやプチちゃんはまつくりさんやさくらさんに数えてもらいながら、一緒にまねっこして声をだしていました♪みんなの答えはバラバラだったけど、100階以上はあったようでした。階段を登り切った後もヒーヒー言ってる大人たちを横目に芝生を目指して歩き続けるおにわのしゃべるさんたち。本当に元気いっぱい!


芝生に着くと、なにやらにぎやかな声が。たくさんの小学生のお友だちがマラソンの練習をしているようで、何周も何周も走っていました。スポーツの秋だなぁと感じながら、みんなで応援していると、子どもたちも「マラソンやりたーい!」と。「だよねぇー!」と、持ってきた3色のロープをスタートライン&ゴールテープに子どもたちが考えて木に結びつけて、「マラソン大会ダー!よーい!ドン!」と、走り続ける子どもたちでした。他にもロープを使って、色鬼をしたり、捕まえごっこをしたり、と集団遊びを楽しみました♪


芝生には赤や黄色やオレンジの色とりどりの落ち葉のじゅうたんが一面に広がっており、落ち葉を集めて、「かめこのこうらみたい」と形を作ったり、落ち葉で耳を作ってうさぎさんに変身してみたり。他にも、落ち葉でお絵かき(葉っぱを組み合わせて動物に見立てて)、のんたんが落ち葉でケンパを作ってくれたり、と秋の自然物でも思いっきり遊びました。

たくさん遊んだ後はお待ちかねのお弁当タイム♪身体を思いっきり動かした後のごはんは美味しかったねぇ。

お弁当を食べ終えると充電完了!と、今度は「氷鬼ごっこがしたい!」とまつくりさんたちの提案もあり、みんなで全力氷鬼。これは帰りみんな歩けるかしら..と、のんたんとりーかんは不安大ではありましたが、最後まで、思いっきり楽しみ♪帰りは、みんなの顔に「つかれた」の文字がちらついてはいたものの(笑)幼稚園まで歩くことができてえらかったね〜!がんばったがんばった!


記:りーかん

最新記事

すべて表示

ぐみぐみビデオトーク

12月7日(土)、ぐみぐみのビデオトークがありました。今回は12人のお家の方々が参加してくれましたよ。寒い中ありがとうございました!  開始時間になり早速始めようと思いきや、スピーカーの音がうまく鳴らず…機械音痴の担任たちはあたふた(すいません…)。お父さんたちにも協力して...

師走恒例 お餅ちつき

先週の雷&大風&大雨(11月~12月にかけて発生する天候で北陸では“鰤起こし”とも言われています。すごい天気だった)の後、ぐっと冷え込み、急に冬に変わった感じ。そんな寒さを感じる師走に入り木の花幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪...

Comments


bottom of page