top of page

避難訓練したよ~

今日、引き渡し訓練がありました。

午前にこども達は「大きな地震が発生した」と想定して避難訓練をしました。

まずは、地震が来るので、机の下に隠れたり、手で自分の頭を守ったりしましたよ。

「地震が来る」ということで、ちょっぴりドキドキ顔の子もいたけど、

みんなと一緒に隠れていたりしたましたよ。

揺れがおさまってから、ホールに集合。

今日は幼稚園の中に落下物が落ちて、更に壁にもヒビが入っているという事にし、

2次避難の訓練もしました。

今年はぐみ棟が出来たことで、そこを横切って(ぐみ棟を通って、幼稚園の裏道に出られるように設計したんですよ。)裏道に出て、2次避難場所に体育館に行きました。

ぐみ棟の1歳、2歳にお友だちも一緒に行きました。2歳に子は年長さんと一緒に手を繋いで行きましたよ~。1歳に子は何人かは抱っこで、歩ける子は先生と手を

体育館について、ちょっとお話をして、幼稚園に戻りました。

保護者の方には、災害時の引き渡し訓練をして頂きました。

メールで配信された時間にお迎えに来てもらいました。

こども達もと違うお迎え方法に、「今日は訓練やね~」なんてお喋りをしている子もいましたよ。

保護者の方、今日の引き渡し訓練に協力して頂き、ありがとう ございます。


                                   早苗

最新記事

すべて表示

今日は卒園遠足…改め、卒園お楽しみ会♪でした~

昨日から天気は雨模様…。長い距離を歩くには、天気も気温も厳しそう…。 当初の予定では「お楽しみクッキング」を園にてやろう!だったんですが、『この前のお別れ会よりお楽しみのご飯が作れるのか?』『最終日の給食のハヤシライスを超える、みんなが喜ぶ料理なんて作れるんだろうか?』と...

明日は龍と共に旅立ちの日です・・・

3月に入り暖かい日差しも届き、庭の梅の蕾も大きく膨らんできました。開花までもう一息・・・。  そんな中、今日は年度末(3学期)の大掃除。朝から、年中さんのお母さんたちが集まり、分担して園内のあちこちを大掃除してくれました(有難うございました)。子どもたちも負けじとそれぞれ自...

Comments


bottom of page